コメント
ママリ
日本生命勤務では無いですが、このまま育休延長をされる感じですかね?
でしたら限度額認定証は発行してもらえますよ。
1年間収入が無いなら確定申告は不要、旦那様の方で税扶養の年末調整を出してください。
医療費控除も旦那様の名義ですれば大丈夫です。
ママリ
日本生命勤務では無いですが、このまま育休延長をされる感じですかね?
でしたら限度額認定証は発行してもらえますよ。
1年間収入が無いなら確定申告は不要、旦那様の方で税扶養の年末調整を出してください。
医療費控除も旦那様の名義ですれば大丈夫です。
「育休」に関する質問
本来の期間よりも1ヶ月早く 産休、育休中を取る予定なのですが その間、上の子の保育園は 毎日行かせてましたか? また、本来よりも1ヶ月早いので その1ヶ月間、こちらから言わなければ 保育園側は休んでると言うことは …
育休中でも退園しなくていい保育園に通っていますが、休ませすぎたら出ないといけないとかありますか? 今育休中なので週1、2日は休ませています。 前までは休んでも理由は聞かれなかったんですが(風邪は自己申告)、最近…
学生時代からの友達がいるのですが 一緒にいるとしんどくてもう離れたい、でも 古くからの友達だし切り捨てるような気持ちになり 離れらずにいます🥲 その子が以前仲の良かった友達は次々と疎遠になっていき、 前に会った…
お金・保険人気の質問ランキング
りょっこ
毎月900円ほど継続収入みたいなものがある場合はなにか年末調整は会社から来るんですかね?💦
凄く分かりやすい回答ありがとうございます🙇♀️
ママリ
遅くなってすみません。
生保レディは個人事業主になるので会社での年末調整はありません😊
一応会社からの収入になるので確定申告しておいたら大丈夫です!