
コメント

はじめてのママリ🔰
何ヶ月のお子さんですか?
乳児院は定員も少ないし
緊急性の高いこども優先なので
周りに親族がいるなら、
日中は一時保育(保育園に預ける)
夜間はご主人や親族が見る
が一般的ですね、、
あとは産後ケア施設に親子で
行くなど、
乳児院は最終手段です。
理由にもよりますが
虐待とかになるとそう簡単に、
引き取りはできなかったり
都道府県の判断によります。
はじめてのママリ🔰
何ヶ月のお子さんですか?
乳児院は定員も少ないし
緊急性の高いこども優先なので
周りに親族がいるなら、
日中は一時保育(保育園に預ける)
夜間はご主人や親族が見る
が一般的ですね、、
あとは産後ケア施設に親子で
行くなど、
乳児院は最終手段です。
理由にもよりますが
虐待とかになるとそう簡単に、
引き取りはできなかったり
都道府県の判断によります。
「ココロ・悩み」に関する質問
ワンオペできる自信がありません。市の方じゃないプロの助産師さんにずっと頼りたい。年額でお金払ってなんでも相談したい、自宅訪問お願いしたいです。もしくは同じタイプの子を育てていたママさんとか。 生後2ヶ月の我…
批判覚悟での相談です。 私は今、小1・年少(男兄弟)の子育て中です。 旦那はもともと性欲が強く、私は出産するたびに性欲が激減していき…その事で衝突することが多々ありました。 私は平日は仕事と2人の子育てで(旦…
シングルマザーで、毎日仕事に発達障害の子供の学校トラブルにしょっちゅう学校と面談等で仕事遅刻早退。いずれは正社員になりたいですが、毎日朝は学校送迎、頼れるところもなく、今はパートです。 母親が倒れたのをきっ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ生後2週間です
はじめてのママリ🔰
産後2週間で身体も回復して
ないとしんどいですよね、、
まだ2週間なら、まずは
保健センターに連絡し
新生児訪問にきてもらうのは
いかがでしょうか?
そこで、これからの預け先や
どうすれば鬱状態を軽減できるか
相談されるといいと思います。
一時保育は2ヶ月経たないと
入れないので、赤ちゃんと
離れたいとかだと、産後ケア施設
や産んだ産院に空きがあれば
入院継続してもらう、など
いろいろ手段はあります☺️
産後しんどい時は、いろんな
人に、しんどいんだ、と
しっかりSOS出してくれれば
必ず手段はあります!
慣れない育児でしんどいかもだけど
必ず抜け道はあります☺️