コメント
はじめてのママリ🔰
何ヶ月のお子さんですか?
乳児院は定員も少ないし
緊急性の高いこども優先なので
周りに親族がいるなら、
日中は一時保育(保育園に預ける)
夜間はご主人や親族が見る
が一般的ですね、、
あとは産後ケア施設に親子で
行くなど、
乳児院は最終手段です。
理由にもよりますが
虐待とかになるとそう簡単に、
引き取りはできなかったり
都道府県の判断によります。
はじめてのママリ🔰
何ヶ月のお子さんですか?
乳児院は定員も少ないし
緊急性の高いこども優先なので
周りに親族がいるなら、
日中は一時保育(保育園に預ける)
夜間はご主人や親族が見る
が一般的ですね、、
あとは産後ケア施設に親子で
行くなど、
乳児院は最終手段です。
理由にもよりますが
虐待とかになるとそう簡単に、
引き取りはできなかったり
都道府県の判断によります。
「ココロ・悩み」に関する質問
3歳半の息子が窒息しかけました🥹批判無しで聞いてください。とても怖くて、心臓がドクドクして手が震えて、長い時間息子の傍から離れられませんでした💦 普段通りお菓子をヨギボーに座り食べていました。 その日は咳がで…
フードコートとかで、まだ食べ終わってないのに近くで空き待ちされるのって、皆さんどう思いますか? また、逆の立場で、食べ終わってない席の付近で空き待ちする方っていらっしゃいますか? 先日、ららぽ系の大きなショ…
年中の男の子の友達関係について 仲が良かったお友達と、最近は遊ばなくなったようです。 理由は、その子が他の子と遊ぶと言ったそうです。 そこまでは、まあよくある事かなと思ったのですが、今日は誰と遊んだ?と聞くと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ生後2週間です
はじめてのママリ🔰
産後2週間で身体も回復して
ないとしんどいですよね、、
まだ2週間なら、まずは
保健センターに連絡し
新生児訪問にきてもらうのは
いかがでしょうか?
そこで、これからの預け先や
どうすれば鬱状態を軽減できるか
相談されるといいと思います。
一時保育は2ヶ月経たないと
入れないので、赤ちゃんと
離れたいとかだと、産後ケア施設
や産んだ産院に空きがあれば
入院継続してもらう、など
いろいろ手段はあります☺️
産後しんどい時は、いろんな
人に、しんどいんだ、と
しっかりSOS出してくれれば
必ず手段はあります!
慣れない育児でしんどいかもだけど
必ず抜け道はあります☺️