
コメント

はじめてのママリ🔰
何ヶ月のお子さんですか?
乳児院は定員も少ないし
緊急性の高いこども優先なので
周りに親族がいるなら、
日中は一時保育(保育園に預ける)
夜間はご主人や親族が見る
が一般的ですね、、
あとは産後ケア施設に親子で
行くなど、
乳児院は最終手段です。
理由にもよりますが
虐待とかになるとそう簡単に、
引き取りはできなかったり
都道府県の判断によります。
はじめてのママリ🔰
何ヶ月のお子さんですか?
乳児院は定員も少ないし
緊急性の高いこども優先なので
周りに親族がいるなら、
日中は一時保育(保育園に預ける)
夜間はご主人や親族が見る
が一般的ですね、、
あとは産後ケア施設に親子で
行くなど、
乳児院は最終手段です。
理由にもよりますが
虐待とかになるとそう簡単に、
引き取りはできなかったり
都道府県の判断によります。
「ココロ・悩み」に関する質問
5歳だとあるある?それとも娘がおかしいですか? 昨日、ママ友の子(8歳女の子)と公園で遊んでいたら、 途中から5歳くらいの放置子の女の子が入ってきて、 何となく3人で遊ぶ感じになりました。 私とママ友は付きっきり…
旦那くっそうっとうしいんですが、、 今日予定あるそうで11時からなのに(私は昼からと言われてたので詳しい時間は知りません)10:45に起きて寝坊した!!!!とばたばたし始めました。 デニムにジージャン合わせてたので別…
一年生の娘がのんびりマイペースな性格で、活発だったり少しマセた子達の会話についていけず、穏やかそうな男の子と仲良しです。それはいいのですが、この先女の子はグループ化していくと思うので、その時に孤立しないか…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだ生後2週間です
はじめてのママリ🔰
産後2週間で身体も回復して
ないとしんどいですよね、、
まだ2週間なら、まずは
保健センターに連絡し
新生児訪問にきてもらうのは
いかがでしょうか?
そこで、これからの預け先や
どうすれば鬱状態を軽減できるか
相談されるといいと思います。
一時保育は2ヶ月経たないと
入れないので、赤ちゃんと
離れたいとかだと、産後ケア施設
や産んだ産院に空きがあれば
入院継続してもらう、など
いろいろ手段はあります☺️
産後しんどい時は、いろんな
人に、しんどいんだ、と
しっかりSOS出してくれれば
必ず手段はあります!
慣れない育児でしんどいかもだけど
必ず抜け道はあります☺️