

はじめてのママリ🔰
5教科で、週3、一回あたり2時間半。
月26500円。ただし、長期休みのスクーリング代は別途3万ほど。また、3年生時は高くなり、スクーリング代や対策講座など含むと月8〜9万の請求月もあり。
地域の塾で、少人数制塾で、レベルわけは無しです。
冬には鏡開きで先生お手製ぜんざいの振る舞いがあったり、3年生の卒業時には卒業パーティーと称し、先生お手製たこ焼きパーティーがある、アットホームな塾です。
はじめてのママリ🔰
5教科で、週3、一回あたり2時間半。
月26500円。ただし、長期休みのスクーリング代は別途3万ほど。また、3年生時は高くなり、スクーリング代や対策講座など含むと月8〜9万の請求月もあり。
地域の塾で、少人数制塾で、レベルわけは無しです。
冬には鏡開きで先生お手製ぜんざいの振る舞いがあったり、3年生の卒業時には卒業パーティーと称し、先生お手製たこ焼きパーティーがある、アットホームな塾です。
「公立」に関する質問
東京除く大都市在住、夫婦とも30歳、世帯で手取り70万円前後ボーナスなし、貯金6000万円あったら、小金持ちとして一生生きていけますか?不安は感じますか? 妻は扶養内パートです。もちろん夫が働けなくなった時の保険は…
公立こども園には外国人枠?があったりするのでしょうか? 上の子の園は外国人のお子さんが多く、どの学年にも必ず1人はいます。フィリピン系の方が多いです。(地域的に多いということもあると思いますが) 保育園の募集要…
娘だけ小学校お受験させるのは差別でしょうか?💦 長男は公立の学校に行ってます。 お受験も考えましたが長男の性格上こっちがいいだろうということで公立に行ってます。 次男も性格的に公立の方が良さそうだなと思ってる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント