※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が切り替えに苦労しており、保育園の先生からも気にされているようです。発達障害の可能性について知りたいです。

切り替えが苦手な2歳半の息子

おともだちにおもちゃなどを貸してと言われて貸すが、その後に大体泣く
(多分まだ貸したくなかった、遊びたかった)

家でもYouTubeなどを見ていて「お風呂入るよ」の合図でYouTubeを終わらすという動作はするけど、その後に大体、まだ観たかったのか泣きます

そこから10分〜15分ずっとグズグズ泣いています

そこから泣き止んでママーって抱きついて甘えてきたりします

まだ言葉がうまく話せず、単語か2語分が少し出る程度でしっかり会話は出来ません

言葉の意味の理解はしているようです

上記の切り替えの苦手さから、保育園の先生に息子くんの切り替えの出来なさがちょっと気になると言われました

他の子は切り替えが苦手な子はいても、成長はしているけど息子くんは4月からずっとそんな感じで・・と言われました

発達障害の可能性あるのでしょうか

コメント

いくみ

そういう時期ですよね。まさにいま、お友だちとの関わり方を学ぶ時期だと思います😊

お子さんのような子は一定数いますよ。読ませていただく限り、障害うんぬんより、お友だちとの関わり方を伝えるようにすることが先決かな、と思います(*^^*)

そのための個人的な考えとしては

・保育園の先生と協力して、家でもできる関わり方を相談してみる

・お子さんの気持ちやそのときの状況に、できる時からで良いので、寄り添った言葉をかけていく(まだ遊びたかったね、まだ遊びたいときはちょっと待っててねって言うんだよ、等)

このような積み重ねによって、お子さんが成長する可能性があると思います(*^^*)

  • 🔰

    🔰

    返信ありがとうございます☺︎
    今そういう時期なのですかね😞
    先生があまりにも切り替えが切り替えがというので、遠回しに発達の事を言っているのではないかと疲れてきてしまって・・😓
    子供に教える大事な時期だと思って対応しようとおもいます。
    ありがとうございます😭

    • 11月12日
  • いくみ

    いくみ

    だいたい、2歳をすぎると、自我が少しずつ成長し始めるので、自分の意思を伝えたい通したいと盛んになる時期なんですよね。

    その時期に、お子さんの気持ちや状況に合わせた声掛けを積み重ねることによって、少しずつお友だちとの関わり方(のちの人間関係を築いていくための基礎)を覚えていくんです。

    気持ちの切り替えって、大人でもむずかしいことがあったりしますし、現時点のお子さん自身は、貸したくない時は貸したくないって言っていい、ということすら知らない可能性がありますよね。

    そういう意味では、いまは保育園との連携は大切かな、と思います😊(*^^*)なので、お子さんが、気持ちの切り替えを覚えるために家でできることはありますか?と相談していいと思います😊(*^^*)

    • 11月12日