
コメント

那須
まとめの漢字テストの前にプレテストがあるので、そこで間違えた漢字を自主学習で復習しています。
自主学習も毎日1ページ埋めるという宿題なので、授業と宿題のみでほぼ100点とってます。
那須
まとめの漢字テストの前にプレテストがあるので、そこで間違えた漢字を自主学習で復習しています。
自主学習も毎日1ページ埋めるという宿題なので、授業と宿題のみでほぼ100点とってます。
「学校」に関する質問
恐くないですか? 移民なのか分かりませんが急に外国人が増えてきてうちの近所では学校を覗いていたり、帰宅時間に通学路にいて後をつけたりしているそうです… 名古屋では10 代の子が誘拐されそうになったり、場所は分か…
午後8時以降の、学校役員会関係の 質問だと思う、LINEの電話 出来れば、もい、プライベートタイムに したいから、出たくないけど 皆さんならどうしますか? 夕方、着信あり、一時間後電話もらいました? と送ったが、そ…
誰かアドバイスお願いします。 中1になった娘、バレーボールする為私学の中学校へ通いました。幼稚園から7年間バレーをしてて、声もかかり私学へ進む事になりましたが、あんなに大好きでバレー休まない子だったのに、3/31…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙆♀️
プレテストは、カラーテストと全く同じ内容なんですか?もしくは今まで習った全ての漢字を振り返るということでしょうか?
小5の漢字は193個、小6は191個あり、まとめテストは年2回くらいだと思いますが、そうすると1回につき95〜6個くらいの量のプレテストを学校でやるんですかね??
こちらのカラーテストは50問ほどでどの漢字が出るかはわからないのと、全ての範囲を含んだプレテストはないので学年平均70点くらいだそうです🤔
那須
カラーテストとは違う内容で白黒印刷の50問です。
1学期につき内容違いで2回あるみたいです。
平均点はわかりませんが、通っている小学校は市内の共通テストで成績がトップだったそうなので熱心な方なのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔じゃあ形式が違いそうですね、、
50問を学期に2回なら、範囲が狭いから勉強しやすそうですね☺️
ありがとうございました✨