コメント
那須
まとめの漢字テストの前にプレテストがあるので、そこで間違えた漢字を自主学習で復習しています。
自主学習も毎日1ページ埋めるという宿題なので、授業と宿題のみでほぼ100点とってます。
那須
まとめの漢字テストの前にプレテストがあるので、そこで間違えた漢字を自主学習で復習しています。
自主学習も毎日1ページ埋めるという宿題なので、授業と宿題のみでほぼ100点とってます。
「勉強」に関する質問
すみません、アンケートです🙇♀️ お時間ある方お願いします! -------------------------------- 子供が3歳~就学まではどちらの園に預けたほうが良いと思いますか? ①自由保育で主体性をもってのびのびを遊べる保育…
小学生低学年がいらっしゃる方! 公園に遊びに行ったら何時間くらい遊びますか???😭😭😭😭 久しぶりに知り合いに会ったら2時間半公園にいました…… ご飯作りたいから帰るよーと言っても、まだ遊ぶ!帰らない!!と言い張り…
のびのび遊ぶ系の行事最低限の保育園 か ちょっとお勉強などもするけど行事が豊富な幼稚園、 労働のしがらみはなく自由に選べるならどちらに通わせたいですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙆♀️
プレテストは、カラーテストと全く同じ内容なんですか?もしくは今まで習った全ての漢字を振り返るということでしょうか?
小5の漢字は193個、小6は191個あり、まとめテストは年2回くらいだと思いますが、そうすると1回につき95〜6個くらいの量のプレテストを学校でやるんですかね??
こちらのカラーテストは50問ほどでどの漢字が出るかはわからないのと、全ての範囲を含んだプレテストはないので学年平均70点くらいだそうです🤔
那須
カラーテストとは違う内容で白黒印刷の50問です。
1学期につき内容違いで2回あるみたいです。
平均点はわかりませんが、通っている小学校は市内の共通テストで成績がトップだったそうなので熱心な方なのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔じゃあ形式が違いそうですね、、
50問を学期に2回なら、範囲が狭いから勉強しやすそうですね☺️
ありがとうございました✨