
コメント

那須
まとめの漢字テストの前にプレテストがあるので、そこで間違えた漢字を自主学習で復習しています。
自主学習も毎日1ページ埋めるという宿題なので、授業と宿題のみでほぼ100点とってます。
那須
まとめの漢字テストの前にプレテストがあるので、そこで間違えた漢字を自主学習で復習しています。
自主学習も毎日1ページ埋めるという宿題なので、授業と宿題のみでほぼ100点とってます。
「勉強」に関する質問
フォートナイトって何歳くらいの子がハマるのでしょう💦 中学生女子です。 友達に教えてもらってするようになりました。 以来ずっとハマっていて平日は時間がないので出来ませんが土日は必ずしています。 周りの子は前はし…
もう子育てがわからなくなりました。 小2の息子がいます。今日主人がちょっと出かけて私と息子は留守番でした。私は具合が悪く横になっていて、子どもは私が横になってる部屋の隣で過ごしていました。主人から10時から30…
英語を話せるようになりたくて勉強中です。 いましていることは、とにかくできる限り英語を話す 話せた英語を毎日書き出し、記憶する フレーズを覚える 英語のアニメを娘や息子と一緒に見たり、英語の絵本を一緒に読む 海…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙆♀️
プレテストは、カラーテストと全く同じ内容なんですか?もしくは今まで習った全ての漢字を振り返るということでしょうか?
小5の漢字は193個、小6は191個あり、まとめテストは年2回くらいだと思いますが、そうすると1回につき95〜6個くらいの量のプレテストを学校でやるんですかね??
こちらのカラーテストは50問ほどでどの漢字が出るかはわからないのと、全ての範囲を含んだプレテストはないので学年平均70点くらいだそうです🤔
那須
カラーテストとは違う内容で白黒印刷の50問です。
1学期につき内容違いで2回あるみたいです。
平均点はわかりませんが、通っている小学校は市内の共通テストで成績がトップだったそうなので熱心な方なのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔じゃあ形式が違いそうですね、、
50問を学期に2回なら、範囲が狭いから勉強しやすそうですね☺️
ありがとうございました✨