
コメント

はじめてのママリ🔰
① 配偶者控除の欄に記入になります。
来年度の復職なので、今年の配偶者控除は記入可能です。
② 昨年さち様の所得金額によって配偶者控除が受けれてたかどうかです。所得金額133万以下でしたら、昨年記入していたら配偶者特別控除が受けれていました。
はじめてのママリ🔰
① 配偶者控除の欄に記入になります。
来年度の復職なので、今年の配偶者控除は記入可能です。
② 昨年さち様の所得金額によって配偶者控除が受けれてたかどうかです。所得金額133万以下でしたら、昨年記入していたら配偶者特別控除が受けれていました。
「育休」に関する質問
世のお母さん達凄すぎるだろ。 仕事もやって家事もして育児もして…って。 今は育休だけど仕事復帰したらやっていけるのかな。 2人目も考えてるし。そうなったらプラスつわりの状況でこなしていくのしんどすぎる😇 出来なく…
悪阻真っ最中の方🫡 動いてる方(仕事など)が悪阻を感じないって方いますか? 辛い、辛いでここ数週間ベットで過ごしてましたが買い物や病院、気晴らしで外出るとそこまで辛さを感じません。 動いていると忘れてしまう…
家計の締め日いつにしてますか? 本格的に家計簿を付けたいのですが 何日スタートにするか悩んでます🫠 給料は私10日、夫21日 色々引き落としが25日~月末です。 今は私が育休中なので夫の給料に合わせて 20日締めの21日ス…
お金・保険人気の質問ランキング
さち
ご連絡ありがとうございます!
税関係苦手すぎたので本当に助かります🙇♀️
夫に記入してもらいます!
3月から切迫で休業していたので、所得100万もなかったです😭
控除受けれたのですね、後悔です。
きら
横から失礼します。
去年の分であれば、確定申告で遡って控除を受けることが出来るので、挑戦してみてはどうですか?
5年間遡れるので、まだ時間はありますよ😊
さち
そんなこと出来るのですか!
源泉徴収とかが必要になる感じですかね?
認められたら口座にお金入ってくる感じですか?
きら
旦那さんの方で控除を受けるので、旦那さんの去年の分の源泉徴収票が必要です😊
払いすぎた税金は申告書を提出する時に口座を指定して、そこに振り込まれます!
さち
ありがとうございます!!
後悔していましたがこれを機に確定申告します!本当に助かりました😭😭