子育て・グッズ 2歳7ヶ月、ASD息子。可愛いし大事な存在だけど、育てるのしんどい。逃げたい…。 2歳7ヶ月、ASD息子。 可愛いし大事な存在だけど、育てるのしんどい。 逃げたい…。 最終更新:2024年11月11日 お気に入り 3 息子 2歳7ヶ月 はじめてのママリ(3歳3ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 とっても気持ちわかります😭 わたしも去年の同じ年頃くらいが1番辛く逃げ出したかったです… お子さんと離れて過ごす時間などは作れてますか? 息抜きの時間がとても大事です💪 11月11日 はじめてのママリ お返事ありがとうございます。 平日は保育園に預けて仕事をしているので、息子と離れている時間のほうが長いんです。 毎日たった数時間しか関わってあげられないのに、優しく接する心の余裕は無く、癇癪にイライラし、意味不明な言動を見て落ち込み、成り立たないコミュニケーションにため息です…。 去年が一番つらかったとのことですが、今は前向きに育児されているのですか? 11月11日 はじめてのママリ🔰 ママさん仕事されてるんですね🥺ASDのお子さん育てながらお仕事すごいです!! お仕事終わりにお子さんと向き合うって本当大変なことだと思います。 イライラして自分自身にため息も出ますよね… 私もいつかは仕事復帰したいと思いますが、なかなか踏み出せません💦 我が子の場合、去年は児童発達支援(週2親子通園)を利用していて保育園などは通っていなかったんです。発語もなく、順番や椅子にも座れず走り回り、他害(叩く、噛む、押し倒す等)が本当に酷くて、親子通園に行くのも公園に行くのも嫌でした… 今年4月で年少でしたが保育園も幼稚園も諦めて週5で母子分離の児童発達支援に行かせるようにしました。9時から15時近くまで離れる時間ができて、私自身に気持ちの余裕ができたのと、息子の言語が増えたことにより他害が緩和されて気持ちも楽になりました。 今はとにかく、本人の特性と向き合いながら、育児とより良い進路を模索しています。 11月11日 おすすめのママリまとめ 名前・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
平日は保育園に預けて仕事をしているので、息子と離れている時間のほうが長いんです。
毎日たった数時間しか関わってあげられないのに、優しく接する心の余裕は無く、癇癪にイライラし、意味不明な言動を見て落ち込み、成り立たないコミュニケーションにため息です…。
去年が一番つらかったとのことですが、今は前向きに育児されているのですか?
はじめてのママリ🔰
ママさん仕事されてるんですね🥺ASDのお子さん育てながらお仕事すごいです!!
お仕事終わりにお子さんと向き合うって本当大変なことだと思います。
イライラして自分自身にため息も出ますよね…
私もいつかは仕事復帰したいと思いますが、なかなか踏み出せません💦
我が子の場合、去年は児童発達支援(週2親子通園)を利用していて保育園などは通っていなかったんです。発語もなく、順番や椅子にも座れず走り回り、他害(叩く、噛む、押し倒す等)が本当に酷くて、親子通園に行くのも公園に行くのも嫌でした…
今年4月で年少でしたが保育園も幼稚園も諦めて週5で母子分離の児童発達支援に行かせるようにしました。9時から15時近くまで離れる時間ができて、私自身に気持ちの余裕ができたのと、息子の言語が増えたことにより他害が緩和されて気持ちも楽になりました。
今はとにかく、本人の特性と向き合いながら、育児とより良い進路を模索しています。