※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、お手伝いしたがります。自分でやるよりもお手伝いしたい気持ちを尊重していますか?皆さんはどうしていますか?

最近になってすごくお手伝いしたがります😊
洗い物のお手伝い、洗濯物を外すののお手伝いなど!

まぁ自分でやった方が早いんですが、やっぱりお手伝いしたい!って気持ちがあるなら、それを尊重してあげた方がいいですよね?💦

皆さんはどうされてますか?

コメント

みみ

まじ?このタイミングで?😂
って時以外はお願いしてます笑

兄とゴミ捨てルンルンで行ってくれるのがめちゃくちゃ助かります笑
あとは乾いたタオルを取り込む担当です!

ままくらげ

親子のふれあい、家事を覚える、手先の訓練
様々な意味合いからしても私はとても大切な時間だと思います☺️

危ない家事(ハイターなどの薬品や洗剤、火や刃物を使う)以外はやりたがる事は比較的なんでもやらせました。

その頃は遊んで欲しいとか、ママママって側にぺったりな時期でもあるので遊びにしちゃいました🤭
その方が気が楽にもなります。

まぬる

時間と自分の心に余裕がある時はしてもらってます😊

ママリ

忙しい時に限ってやりたいと言われます😂
余裕がある時はお願いしてます!
翌日の保育園の準備や畳んだ服を自分のタンスにしまう(ぐちゃぐちゃになりがちですが…)など手伝ってもらってます。
最近はママみたい!が口癖で、同じことができるのが嬉しいみたいです☺️

はじめてのママリ🔰

やらせてます。
もう、無洗米洗って水はかって、はこんでセットしてスイッチ押しちゃえる4歳に仕上がりました笑