※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょり☺︎
家族・旦那

結婚してから旦那さんの実家に住まわせてもらっています。婚約してすぐ…

話を聞いてほしいです‼︎

結婚してから旦那さんの実家に住まわせてもらっています。婚約してすぐに子どもが出来たので、お金の事もあり同居することになりました。その時はまだ働いていたので、生活費として私からも3万円払っていましたが、産前産後に育休中は払わなくてもいいとのことで払わず、この度復職したので再度3万を払うようになりました。妊娠中の検診や産前産後に育休中と旦那さんからお金をもらったことは一切なく、子どもにかかる費用は私の育休手当で全てまかなっています。
育休中にずーっと家にいたんですが、義母さんは専業主婦で義父から10万と旦那から3万もらっていました。光熱費に家のローン、雑費などは義父さんが全て払っています。料理はしてくれていましたが、洗濯は義父さんか私(自分のと子どものは別に洗濯)、洗い物はだいたい私で昨年の5月から義母さんは自分の娘の孫2人の面倒を見るようになり(9〜13時)、買い物に行っても食材を使い切れず捨てるやおもちゃなど家に大量にあるのに新しく買ってきたり…義妹さんの孫の面倒を見切れない時は私を頼ったりして家の中は散らかり放題でした。
今年の4月に入り、義妹さんの孫は保育園に行きだし私の子どもも保育園に入れたので復職出来たのですが、急に私の子どもを面倒見るなど言いだしたり、昼間1人で家にいるのに掃除洗濯も出来ておらず洗い物も溜まった状態…ご飯を作ってくれるのは助かりますが、離乳食に使おうと買っておいて名前まで書いてある食材を勝手に使われ、頼んでもいないものを買ってきて押し付けたりと、復職などのストレスと重なり口を聞くのも嫌になり、どーでも言い話を聞かされそれがまた返答に困る内容で家にいたくなくなりました。
それに生活費として3万渡しだしましたが、正直言ってもっと節約とか出来ないのかなぁ⁇と、家事などの働きぶりを見てるとなおさら思えてきます。それに、お金のありがたみがあんまりわかってないような気がしてしょうがないです。もともと義母さんの言動には嫌気がしていましたが、なんとかいままでやってきたつもりですが、最近は本当に毎日が嫌でしょうがないです。

だいぶ前から旦那と家を出る話をしていたのですが、なかなか決まらず旦那とも義母さんの事でギクシャクし出し、2人目を妊娠中ですが幸せを感じることもなくこのまま出産を迎えてもこの子は幸せじゃないのかもと思い、仕事の事や子どもの保育園のことがなければ、実家に帰り別居した方が自分のためにもいいのかと思いだしたりして最近は毎日泣いてる気がします。
義家族たちとこれから付き合っていく自信もなくなり、旦那とは別れたくないですがこんな状態では子どもにもよくないと思い、悩んでここに吐き出させてもらいました。
書きたいことがまとまらず読みにくいですょね。
すみません。

コメント

deleted user

お金の事はともかく、

同居を解消するなら生まれる前の方がいいとおもいます(^_^;)
忙しいかもしれませんが、上の子がいらっしゃるならわかると思いますが生まれてからだとしばらく出て行けないですよ!

  • ちょり☺︎

    ちょり☺︎


    ありがとうございます。
    5月中には目処をつけて出ていきたいと思います。
    産まれるまでに決まらなかったら、里帰りから帰らないとも旦那には伝えました。

    • 4月29日
♡Mママ子♡

とりあえず、ご主人と、別居の話をすすめた方が精神的には楽になると思います!
お金の面もあり同居したならあまり文句は言えないのかなと私は思います。
節約だって世帯収入や生活に見合ってるなら人から指摘される事ではないので…私の親も信じれないくらい生活費使ってます💦
義実家に入れるお金より、ご主人とはお金の事を話し合って取り決めないといつまでも出ていけないんじゃないですかね…
義実家の節約やお金の有り難みとかより夫婦のお金をしっかりした方がいいと思います。
金銭的な事もあるなら2人目よりお金を貯めて別居の準備する選択もあったのに、そうしなかったのだから夫婦で協力して乗り切るしかないと思います。

  • ちょり☺︎

    ちょり☺︎


    ありがとうございます。
    まさにその通りで、同居の話が出る時にきちんと旦那とお金の話や住むところの話をしておかなかった自分がいました。
    付き合ってる時は義家族の事も表面でしか見えてなかったのもあり、同居と言うか他人と暮らすのはこんなにも大変で自分の意見なんて言えないのが身にしみてわかりました。
    しっかり旦那とこれからの話をしてみようと思います。

    • 4月29日