![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コペルプラス通っている方の体験談が知りたいです。幼稚園年少の子供が言葉の発達に遅れがあり、療育先を探しています。
お子さんがコペルプラス通ってる方、どんな感じですか?
幼稚園年少の3歳7ヶ月です。
幼稚園の担任からも言葉に関して言われていましたが、発達グレーと市の健診で言われました。
心理士からは(3語文の会話は出来ますが)言葉のやり取りに関しては半年遅れていて、出来ることと出来ないことが1年程差があると言われました。
療育先を今探している所で、コペルプラスを含む2ヶ所体験に行ったところです。
実際に通われている方のお話が聞きたいです😊
- とり(1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘コペルに通って今年で2年目です🙋🏻♀️
集中力皆無な娘ですがコペルに通ってだいぶ集中力出てきたと思います。
先生にフラッシュカードで娘は集中力ないけど大丈夫でしょうか?って聞いたことあるんですが、別にずっと目で追わなくても耳で聞いてるから大丈夫。とのことです。
記憶のカードもありますが、めちゃくちゃ記憶して答えてます。
月末に集団をしてくれるんですが、娘は同じ年少さんがいないので年中さんのレベルで学習してます。
コペルのおかげで平仮名を覚えましたよ🤭
ちなみに娘は2歳7か月に発達検査をして1歳〜1歳半遅れの知的なしだったんですが、今は年齢並みになったんじゃない?って療育センターの担当の先生に言われました😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年少で通っています。うちのこは楽しんで通っていますが、特に何か成長した気はしてないです🤣
先生たちも特にプロ!って感じではないので、習い事の延長線上で楽しく通えればいいかな〜っていうゆるい感じならいいと思います
うちの施設は落ち着きのない男の子たちが多いですかね
-
とり
ありがとうございます😊
体験に行って私も習い事っぽい感じしました!
楽しそうにはしてたのでとりあえず空き待ちしてみます😊- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際に通って卒業しました。
体験されてるならどう言ったことされるかわかるかとは思いますが、、、
月に2回ほどみんなでやったりして私は行って良かったです。
一緒の時間の子となぜか仲良くなって、運動遊びの時は一緒にやったりとかもしました。
うちは市でやってる通級教室よりはかなり良かったです。
とり
ありがとうございます😊
すごいですね!
興味があることはすごい集中するけど他のことはなかなか…な次男ですが、体験の時は集中して楽しんでるように見えました。
うちの子も追い付けるといいなと思います✨
ままり
娘は他に2つ療育してるのでコペルだけで伸びたわけではないです🤣
でもどこも習い事みたいな感じなので緩めですよ😂