お金・保険 年末調整の書類は、基本的に名前と住所のみでOKです。 年末調整についてなんですが😭 103万以内扶養内で働いています。 私が書く書類は ❶令和6年分 給与所得の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書 (😨名称長すぎますよね💦) に名前、住所のみ。 ❷令和6年分 給与所得者の保険料控除申告書に 名前と、住所、私名義の保険記入 ❸令和7年分 給与所得者の扶養控除等申告書に 名前、住所のみ。 で良いですよね?? 最終更新:2024年11月9日 お気に入り 2 名前 年末調整 扶養控除 保険料控除申告書 まりん(5歳11ヶ月, 7歳) コメント はじめてのママリ それでOKです! 103万以内なら税金が発生しないので、保険は書いても意味はないですが🤔 11月9日 まりん ありがとうございます😊‼️ 保険、書いても意味ないんですね😂😂😂 旦那の方に私名義の保険書いても無効ですかね?😂 11月9日 はじめてのママリ 本来は支払った人が使える控除なんですが、証明書に誰が支払ったかは記入されてないので、旦那さんの方に出してもいいです🙆♀️ ただ、旦那さんの保険だけで控除額がMAXなら出しても意味無い場合はあります 11月9日 まりん 分かりました‼️ 詳しくありがとうございました😊 助かりました💕 11月9日 おすすめのママリまとめ 名前・優に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・悠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まりん
ありがとうございます😊‼️
保険、書いても意味ないんですね😂😂😂
旦那の方に私名義の保険書いても無効ですかね?😂
はじめてのママリ
本来は支払った人が使える控除なんですが、証明書に誰が支払ったかは記入されてないので、旦那さんの方に出してもいいです🙆♀️
ただ、旦那さんの保険だけで控除額がMAXなら出しても意味無い場合はあります
まりん
分かりました‼️
詳しくありがとうございました😊
助かりました💕