※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の息子が寝る時にいびきや痰がらみの呼吸があり、授乳中に鼻の音が続いています。未熟な器官の可能性が指摘されたが、気になる。受診すべきか。

生後2ヶ月の息子
寝る時のいびき??痰がらみの呼吸
授乳中の鼻の音、産まれてからずっと続いています。
2週間検診、1ヶ月検診、湿疹ができた際の小児科(1ヶ月半頃)では「まだ器官が未熟、未発達の為」だと言われました。
それからもずっと続いているためすごくに気なります。
受診するべきでしょうか。

コメント

まあ

うちも赤ちゃんってこんないびきかくの!?ってくらいうるさかったの思い出しました🤭
成長曲線も大きめで何も言ってないのに先生からゴロゴロ言うでしょ?って先に言われました😁
でも成長していくに連れて無くなっていきましたよ😌

  • むーさん

    むーさん

    ご回答ありがとうございます🙂
    息子2ヶ月で、6.2kg成長曲線ギリギリです💦
    調べるとクループ症候群などといろんな病名が出てきて不安でしたが、やはり成長すると無くなるものなんですね😳
    もう少し様子見てみます!!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

まさに、まさに、今それで悩んでいます😣

とってもブヒブヒいってて、、、さらにこの3日はたん絡みがひどくて、今日ついに小児科いきました😵が、結局血液検査等までされて、かわいそうで、何もなくで終わりました、、、

1歳までにはおさまるよと言われましたが、長すぎて、、、

  • むーさん

    むーさん

    ご回答ありがとうございます。
    同じ悩みの方が居て少し安心しました。
    機嫌も悪くないし、母乳もきちんと飲めてるので大丈夫だと思い続けてましたが、
    やはり苦しそうに聞こえますよね🥲🥲
    血液検査までしたんですね、
    1歳までか~長い長い笑

    今度予防接種があるので
    その際、聞いて見ようと思います。🙂
    お互い早く良くなるといいですね!!

    • 11月10日
はじめてのママリ

生後2ヶ月と3週目です。

同じく痰がらみの呼吸があり、夜は短時間で起きることが多かったので、1ヶ月検診で動画を見せると同じことを言われました。

2ヶ月入った頃に最近よく眠れるようになったな、と思ったことがあり気が付いたら痰がらみの呼吸がなくなっていました!
夜もぐっすり寝れるようになりました😴
逆に静かすぎて息してるか不安になることもありますが、、😢

今は不安ですが次第になくなるかと思います!