
外食が難しいですね。アレルギーや好みが多いお子さんとの外食は課題です。息子さんが手出しするし、食べられるものが限られるため、外食が悩ましいようです。他の方はどうしているのでしょうか?
アレルギーや好き嫌い多いお子さんいる方!
やはり外食ってあまりされないですか??
うちはあまりしませんが
たまーに外で食べようかとなっても
いざ食べるもの食べれるものがないというか(;_;)
たとえば回転寿司に先日初めて行ったんですが、
うどんは卵入ってるからだめで
寿司のお米も固いからか食べてくれなくて😞
食べちゃいけないものばかり手出そうとするし、結局ほぼ食べずに終わっちゃいました😫
外食するのに息子だけお弁当つくって持ってくのも
よくないだろうし、、、
アレルギーの場合、これくらいの年なったらなんでも食卓の手出そうとするし
外食したらよけれないし
やはり難しいんですかね😵
家では散らかし放題だったり
個別で食べたりしてますが💦
みなさんどうしてらっしゃいますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

3kidsma-ma
長男が卵アレルギーでしたが、小さい内は外食はほとんどしませんでしたねー!
お出かけして外食しようとするものなら、子どものお弁当作って大人の分も作ったり買ったりして外で食べてました!
あとは家で食べて外食など。

スイカカカ
うちもアレルギーありますが、全然外食します!
家族で行くときは食べられるものがありそうなお店を選びます!
和食屋さんとかしゃぶしゃぶ屋さんとか
お魚、お肉は食べられるし、食べられそうなメニューを選んで取り分けてます😊
ただ、お友達とのお出かけやどうしても食べるものなかった時のために、1食分のBFは持ち歩いてます!
-
ママリ。
そうなんですね!
うちはアレルギーあるのと好き嫌いも多くて、
魚や肉も包丁で小さく刻んで白米に混ぜたりしないと食べなくて😵
BFのべちょべちょな感じも嫌いみたくてたべないんですよね😵- 4月29日
ママリ。
やはりそうなりますよね😵
たまに友達にランチ誘われますが、食べるものなくて困っちゃいますよね😫💦