※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国民年金は、加入月以前の分も支払う必要があります。12月に加入しても4月分から支払います。

国民年金について

国保は、例えば6月に加入しても、4月5月分も遡って払わなきゃいけないと思うのですが
国民年金も同じですか??
12月に加入するかもしれないんですが4月分から遡って払わなきゃいけないとかありますか?

コメント

ママリ

6月に加入したら6月分からしか払わないと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が4月に退職したので、6月に加入しましたが4月からと言われました。

    • 11月9日
久しぶりのママリ

いままで社会保険に加入してなければ未加入時から遡って払わなきゃだけですが、社会保険に入ってたら社会保険辞めてからの分を払わなきゃダメですよ!

11月末に仕事辞めて社会保険の資格喪失
12月から国保へ切り替え
であれば12月分から支払いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月まで旦那の扶養に入ってました。

    • 11月9日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    4月に辞めてから今まで国保と年金って支払いしてませんか?
    支払いしてなければその分遡って支払いしなきゃ行けないです

    • 11月9日
ままり

国保が遡って払う場合は未払いの時のみです。

5/31まで社保なら6月から国保です。
5/30まで社保の場合は5月から国保です。
3/31まで社保で4.5月未加入で6月に申請だと4月から国保です。
末の時点で加入してるところに保険料を支払います。

国民年金も同じで、厚生年金が3月までなら4月から国民年金です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月9日