※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

育休中で忘年会に誘われたが、参加するべきか悩んでいる。他の人の気持ちも考えて、どうしたらいいか迷っている。

育休中の忘年会について

今現在、育休中です。
今年は1日も出勤してません💦
内祝いを持っていったり、書類をお願いしたりで、ちょくちょく会社へは行ってます。
先週会社のグループLINEで、忘年会の案内がきており私は関係ないだろうなとスルーしていたら
「○○(私の名前)は強制参加ね!旦那さんがベビちゃんみれないなら、連れておいで〜」
と社長からLINEが入っており、つい普通に参加したいです!と返信して、参加させて頂くことになったのですが、今になって
もしかして非常識だったかも…
他の人は「働いても無いのに来るの?」って思うかな💧
とかいろいろ考えてしまって…
今からでも断った方がいいですかね…
先輩からは社長から連絡が来る前に
「もし忘年会あるなら、○○ちゃんも来てね!
つまらないよ〜」
とお世辞かもしれませんが、LINEがはいってました💦
他の方の気持ちは分かりません。
職場は女性8人男性3名の小さめの会社で、皆さん家庭があり、お子さんもいらっしゃいます。

皆さんならどうされますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

参加すると言ってしまったのだから、参加します。(長くても1時間で切り上げます)
ここで取り下げるほうが非常識な気がします。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    確かにそうですね💦
    早く切り上げようと思います!
    ご意見ありがとうございます✨

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

私も育児休暇中に飲み会にも呼ばれましたし、参加出来る時は普通に楽しんできましたよ!
私の部署も10人位でほとんどの皆様ご家庭、お子さんがいます。

働いてもないのに来るの?なんて思う方がいるのでしょうか…
うちは産育休とるのが当たり前の会社なので、そこで引け目を感じることもなかったです💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    私は思わないのですが、主人に言われてしまい💧
    どんどん気になって💦

    産後初めての息抜き楽しんで来ようと思います☺️
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月13日