
生後8ヶ月の息子の活動時間について相談です。朝は2時間ぐずらず、昼寝後もすぐぐずることが多く、3回の睡眠で4〜5時間。活動時間が短く、お出かけが難しい状況です。
生後8ヶ月 活動時間について聞きたいです!
今日で8ヶ月になった息子ですが、
朝の起床後はご機嫌時間や1人遊び時間も長く2時間はぐずりませんが、その後は基本的に1.5〜2時間持たないくらいで眠くてぐずぐずになります。お昼寝を2時間しても起きて1時間後にはぐずぐずしてることもザラにあります😓
現在も朝寝、昼寝、夕寝の3回しており、長いと3回の睡眠の合計は4〜5時間になることもあります。それでも活動時間が伸びません💦
なのでお出かけがしにくくて…起きて用意をしたらもうすぐ眠くなる時間&ベビーカーでは寝れない・抱っこ紐では30分で起きるのでまたすぐぐずぐずになります😞
こんなもんでしょうか??🫠成長を待つしかないんでしょうか…😭
- はらぺこあおむし🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
我が子9ヶ月ですがそんな感じですよ!
我が子の場合は外が好きなので出かければあまりぐずる事はないですが寝れない感じです。
家で1〜2時間1人遊びできるの凄いですね!
2時間も1人遊びなんて生まれてから一度もできた事ない気がします笑
長くて1時間くらいですし大体は15分くらいで泣くので家事は何にも出来ないって感じですかね!
その分よく寝てくれるので助かりますが!

みい
そんな感じです!寝る時間は決めずに好きな時に好きなだけ寝かせてます!夜寝れなくならない程度に…
お出かけの際も思い通りに行く方が奇跡だと思って、赤ちゃんのペースに合わせて動いてます!

初めてのママリ🔰
うちも、朝寝して離乳食食べたらすぐ寝てって繰り返してます笑
昼寝だけで3時間は寝てます😂😂
お出かけも急がないといけないしタイミング見ないと大変ですよね💦
お出かけの時は朝寝したタイミングで、支度をして車に乗ってます笑(起きてしまうこともあります

はらぺこあおむし🔰
はじめてのママリ🔰様
みい様
初めてのママリ🔰様
皆様まとめてのお返事ですみません💦
同じ月齢の方々、うちと同じような活動時間で安心しました✨外出したらキレイに身だしなみ整えてるママさんも多く、どこでその時間は捻出してるんだろう…🤔となっていましたが、どこもきっと赤ちゃんに合わせてバタバタの日々を過ごしてるのでしょうね🙂改めて、外で見るよその家庭の風景はたったひと部分であると認識できました😌
コメントありがとうございました☺️🌱

はらぺこあおむし🔰
追記
グッドアンサーは1番早くコメントしてくださった方にさせていただきました😌

ママリ
その後お子様どうですか?
現在の息子がそんな感じです
-
はらぺこあおむし🔰
こんばんは🌕
息子は後10日ほどで11ヶ月になりますが、未だにこの時のままです🫠今朝も起きて1時間半ほどで眠いアピールがあり朝寝しました🫠
眠い時でも遊んだり外出で風景の移り変わりがあったりすると4時間起きてられますが、かまっていないと眠いと愚図り続けます😅勝手に寝ててくれたらいいのですが、変わらずベビーカーでも寝ないし寝かしつけは抱っこなので長時間の外出はぐずり覚悟です...😇
せめて3時間は眠くなく起きててほしい...😇- 1月27日
-
ママリ
息子も生まれてからなかなか活動時間やグズグズがなおらず心配してます、、
寝ないのも困るのかもしれませんが、活動時間が短いのも心配ですよね。
どんだけ寝たら気が済むの?と心配です。🤪
いつになったらもっと起きていられるの?💦
同じく外に出たりすると活動時間伸びますが家にいると1時間後にはグズグズあります。
息子はまだズリバイもできず、うつ伏せで手に届くおもちゃで遊ぶ程度でそれも心配です😢- 1月28日
-
はらぺこあおむし🔰
上のお子さんもいらっしゃるので尚更お出かけとかスケジュール組むの大変ですよね🥲
うちはその割に夜通し寝ないことがほとんどなので、寝たいなら夜に寝てくれとなっています😇
息子は7ヶ月まで寝返りだけでしたが、8ヶ月前くらいにずり這いして今はハイハイやつかまり立ちもしています!
3月には私が仕事復帰で保育園に入るので、今の活動時間のままで大丈夫かなと心配中です😞- 1月28日
-
ママリ
上の子は眠たい時もぐずらず、昼夜とまとめて寝てたのでその違いに戸惑ってます。
私も1歳には仕事復帰なのでこのままで大丈夫なのか不安です- 1月28日
コメント