![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子どもが急に白米を嫌がるようになりました。おかずは好きで、白米だけが嫌い。混ぜご飯やふりかけはなく、白米単体。味に飽きたのでしょうか?経験ある方、アドバイスをください。
もうすぐ1歳7ヶ月です。
ここ2.3日前から急に白米を嫌がるようになりました。
おかずは大好きでおかずばかり欲しがります。
白米を渡すと嫌だと泣き出すくらいです…💦
ちなみに、混ぜご飯やふりかけなどはなく、白米単体であげているので、味に飽きたのでしょうか?
もし、ご経験ある方おられましたらアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
白米ではなかったですが、2歳になってすぐの頃、うちはおかずを食べなくなりました。
前日まで食べていた納豆も大好きだったトマトも突然食べなくなり💦本当に困った時期があります。
ですが、気づけばまた食べるようになりました。
ふりかけかけて食べるならかけてみたり、炊き込みご飯やチャーハンなど、どんな形でもとりあえず食べたらオッケー👌と
そういう時期?気分なんだなーぐらいでやり過ごしてると、また突然普通に食べる日がくるじゃないかと思います_^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいに白米そのままだと食べなくなってきました💦
うちはのりを巻いておにぎりにするとよく食べます!
後はふりかけをかけてみたり、混ぜご飯や炊き込みご飯、チャーハンにしたりメインを麺にしたり…といろいろ変えてます😊
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😣
色々変えると美味しそうに食べますか?
また、白米そのままは今もやっぱり受け付けない感じですか?
うちは発達面でも気になることが多々あり、偏食が酷くなったら…と心配なのですが、お子様の発達面はどうでしょうか?- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
元々よく食べるのですが、白米は全く食べなくても味を変えた時は食べてくれることが多いです!
ただ、炊き込みご飯とか2,3日続くとあんまりな感じになります😅
最近白米そのままをあまり試してないですがたまに出して少しなら食べそうな気がします。
発達面は1歳半健診の時にパズルや指差しなど出来ず再検査になってます😅
最近再検査に行きましたがそこでは無事に出来て、とりあえず様子見って感じです。
言葉の出始めや歩き出したりなどはゆっくりめでした!- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも元々よく食べるタイプです!
少し前からなんか白米嫌がってる?とは思っていたのですが、日に日に嫌がりながらなんとか完食しています💦
私も色々アレンジしてみます😌
パズルがあるんですか?!
指差し、うちは遠くのものは手差しになっていて心配しています🥲
再検査大丈夫だったんですね!
うちは今1歳6ヶ月でほぼ発語なし、つま先歩き、たまーに横目?をしていて心配しています💦
発語はどんな感じですか?- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
嫌がりながらも食べてくれるの素晴らしいです👏😭
型はめパズルがありました!
はじめてのママリ🔰さんの返信を読んでそういえばうちの子も一時期少しつま先歩きしてたことを思い出しました。いつの間にかしなくなりました!
この時期ってまだ分からないからこそ気になることって結構ありますよね💦
我が家も物を物凄ーーく綺麗に並べたり、急に笑い出す時とかがあって時々心配になります。
1歳半くらいの時はまだ言葉は少なかった記憶がありますが、今見返したらそれ以降から徐々に言葉が増えて、ここ1,2ヶ月でいきなり二語文話し出したりで一気に言葉が増えました!- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ嫌がりますけど、なんとか食べてはくれてます😂
早速ふりかけを買ったので、明日試してみようと思います✨
つま先、結構前からしていて、頻度もそんなに変わってはないのですが、色々見ていると不安で…💦
少しでも、え?と思うことがあると心配になりますよね🥲
急に言葉が増えてきたのですね!
二語文も凄いです👏
指差し(発見や応答)はいつごろできるようになりましたか?- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは食べない!ってものは断固拒否なので偉いです🥹
ふりかけ上手くいくといいですねら✨
もしそうだったら…と考えることありますよね😣
でも何かあった時には対応できるよう頭には入れつつも今は見守ろうって気持ちです😊
あまりきちんといつ何が出来たと記録しておらず申し訳ないのですが、何かを見つけてあっ!て声を出したり指差しし出したのは1歳半より後なので1歳7,8ヶ月とかだったかな?と思います💦- 11月9日
はじめてのママリ🔰
とりあえず食べたらオッケーですよね☺️
発達も気になっているので、偏食が酷くなったら…と心配しています💦