![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
図鑑か絵本か、子供に図鑑を買うべきか迷っています。絵本は楽しんでいるが、図鑑は必要か悩んでいます。
図鑑か絵本か。
4歳と2歳の子供がいます。
上の子が1歳の頃に買った「はじめてずかん」以来、
図鑑は買ってなく、基本物語系の絵本ばかり購入しています。
これといった好きなジャンルがないため、
「〇〇ずかん」のような分野に分かれた図鑑を買うか買わないか迷っています。
特にこれといったものがないなら、絵本だけでも良いのかなとも思っている反面、図鑑も持っていた方が良いのではと思い悩んでおります。
色々検索して見たのですが、どれもイマイチ飽きそうな内容ばかりで、むしろ「はじめてずかん」のようないろんなジャンルが記載されてる本はないのかと模索中です。
本人達は、ずかんは読み聞かせすると名前当てゲームのように楽しんでますが、自ら進んでは読みません。(家にあるはじめてずかん)
絵本は毎日楽しそうに読んだり、絵本でごっこ遊びをしたりしてます。
やはり図鑑は必要ですかね?
それともお話が好きなら絵本の方がいいですかね?
- あい(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
お話が好きなら絵本かなと思います😊
我が家の次男は恐竜や動物が大好きで2歳頃からその分野の図鑑を数冊買って大抵毎日開いてますが、興味のない長男はもっぱらポケモン図鑑のみです😂
![ぷらっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらっぐ
興味のある物じゃないと買っても無駄になるので、絵本が好きなら絵本が良いです😊
うちは上の子が図鑑大好きで買ってますが、下の子は全く興味持たないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
図鑑の要否ですが、
スマホがあるから正直不要です。
ただ調べる習慣をつけておくと、
知らない言葉を勝手に調べてくれるので楽です✨
図鑑の種類ですが、
MOVE系の図鑑は読み聞かせて、
さながら絵本のように楽しめるとよく見かけます✨
我が家は貰い物+中古でNEOシリーズ15冊ほど持っていますが、
付属のDVDがドラえもんなことを除けばTHE図鑑です。
と、ここまで書きましたが、
高いし邪魔だしスマホで事足りるし
絵本だけと割り切っても良いかもです🤔
ただ根拠としてめちゃ弱ですが、
数学すごでき旦那の反応を見る限り
理数系への道が開けそうな気がしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
図書館でも良いのでは?
うちは何とも読みたい!と思うような絵本を買って、図鑑は一度読んだらまた借りたい!ってなったこと無いので買ってません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生の子がいます🙆♀️
うちは息子が図鑑大好きでシリーズのほとんどを持ってるのですが、通算で1万回くらいは読んでるんじゃないかなってくらい愛用してます😂✨
ただし、やっぱり幼児期の2〜6歳くらいが1番読んでいて、小学生からは小説がほとんどなので、上のお子さんが5歳頃まで興味を示さないのであれば不要かな?と思いました☺️
もし下のお子さんが好きならその時改めて買えばいいですし(後に買えば買うほど新版が出る可能性が高まるのでいいと思います)、あったらあったで学校の自主勉強や調べ学習とかに使えて便利です☺️
ちなみに下に娘がいますが、娘は図鑑は全く読まないです🤣💦
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちは年中の息子がいますが買い足すなら図鑑です。
というのも、絵本は沢山読むので買ってるときりがなくて、図書館とかで色々借りて何度も読みそうなものだけ買うのが良いかなと思います😊図鑑は重いし見たいタイミングで手元にないのはちょっと😅なので図書館では借りないです。スマホで何でも調べられる時代だけど、紙の方が記憶に残りやすいし図鑑良いと思います。うちは捕まえてきた虫を昆虫図鑑で調べて何かわかったらまた放してとかしてます。
うちにある図鑑は学研LIVEですが、写真が多くて良いですよ。DVDも見てます。ちなみに1番のお気に入りは「もののしくみ」です。身近にあるものが題材になってるので大人が見ても面白いです。まずは1冊興味ありそうなジャンルまたは、親が好きなジャンルで買ってみて反応見てみたらどうでしょうか?それで興味なさそうなら別に買わなくても良いかなと思います。うちは最初の頃は毎日のように図鑑持ってきて読んでって言われたので親が興味ないジャンルだとちょっとキツイかもしれないです😅それか、物語寄りの図鑑から試してみるのもありかなと思います。うちの息子、妖怪図鑑とかも好きですよ。
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
私も子供が小さい時に図鑑がいいと聞いて、興味もちそうな図鑑を2冊かいましたが、まーったく読んでくれずでした😅
5歳になって急にブームがきた分野があり、その関係の図鑑を買ったら、読むようになり、6歳の今はお気に入りの図鑑を毎日眺めています。
図鑑ってもちろん親も一緒に見てあげるのがいいのだろうけど、個人的には自分で読んだり調べたりするものかなと子供を見ていて思いました。
なのでもう少し大きくなって興味を示したらでいいのかなと思います☺️
-
あい
やはり、興味ない間は買っても読まないんですね。
何か特別好きになったら買うようにします☺️- 11月10日
コメント