※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

スマホの見過ぎで旦那とのコミュニケーションに問題があり、再度喧嘩に。スマホ依存か悩んでおり、アドバイスを求めています。

すみません、私が悪いところも大いにあるのですが
私がスマホの見過ぎで旦那の話を聞いていない(聞いているつもりですが、のめり込むと聞こえてないこともあるみたいです)ことで以前大喧嘩になりもう話を聞いてくれない人と一緒にいても意味がない、子供のためには離婚しないけど話す意味もないから普段の会話もしない。と言われ、この件は私が態度を改める、なるべくスマホを見ない。ということで一度は許してもらえました。
今日、また小さな喧嘩になった時にスマホまた見るようになったよね、話し合いの意味ないし会話したくない。
と言われてしまいました。
私はなるべく旦那が話し始めたら動画は止めるようにしてましたし話を聞いているつもりでした。
スマホ依存なのでしょうか。もうスマホを手放すくらいしか道はないのでしょうか。
批判はしないでいただけると助かります、私が悪いのは百も承知です。
ただ、旦那にもその時に言ってほしいなという気持ちもあります。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

依存なんだと思います。
旦那さんが話し始めたら動画止めてとありますが、そういうことじゃないと思います💦
旦那さんは話してないときでも、またスマホやってるよ、と呆れてると思います。

一度反省されてるなら、せめて旦那さんのいる前では全くスマホいじらないくらいがいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    その件もありスマホを普段いるリビングではなくキッチンでいじるようにし、充電もそこでして持ち歩かないようにすることにしました!
    子どもと2人の時は写真撮ったりしたいので持っていますが習慣づけたいと思います😊

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

動画見続けて話聞かないのは確かに嫌で旦那さんの気持ちもわかりますが、今回の小競り合いは、旦那さんはただ難癖つけたいだけのような気がします。笑

スマホを手放すのではなく、Wi-Fi環境にしないなどの通信の制限をかける等色々やり方はあると思いますが。
Wi-Fiじゃないからお金かかる!と思ったら自然と見なくなると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    多分それもあると思います😅
    別の事でちょっと言い合ってしまい、その時にその話を出されてもういいよみたいになったので😓
    ただ私も無意識にスマホに手が伸びてしまうところがあるのでそこは意識を変えていかなきゃいけないです😣

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

そもそもですが、旦那さんと一緒にいる時にそんな夢中になってしまうほど携帯で動画見たりはしないです😳
依存なのかもしれないですね😭
旦那さんの言い方的に、動画を止めろという話ではなく、一緒にいる時に携帯に夢中にならないでほしいんじゃないのかな?と思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    普通はそうですよね😅
    ぶっちゃけ旦那の話つまんないのでSNSやYouTube、漫画見ちゃいます😂
    ですが逆にそれをされたらやはり気分は良く無いかな、と思うので私も変わらなきゃですね😢

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

私も同じことで喧嘩になりました😭💦💦

  • ママリ

    ママリ

    同じ方が…😭
    どの夫婦でもあるんだなと、少し安心しました😖

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです!
私が携帯に没頭してると旦那の話し声なんて一ミリも入ってきませんね!笑
よくキレられますよ!
けどお前がボソボソ話すから聞こえないんじゃん、もっとでかい声で話しかけろよって言ってます。
そんなことで怒るの小せえなっていつも思ってます

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです…1mmも入ってきません😂
    そしてボソボソ話すところまで一緒です!笑
    聞き取りにくい声質な気がします😅
    いつも、え?何?と聞き返すともういいよと言われるのでもっと声張れと思ってます😂

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがいる時は話してる話してないに関わらず見ないようにしてみるのはどうですかね🤔
やっぱり見過ぎ見過ぎないとかって個人の価値観なので、質問者様が見ないようにしていたつもりの頻度は旦那様からしたら見過ぎになってたのかも(?)
それが難しいのであれば具体的に話してる時は使わないとか何分ならOKとか決めないといつまでも同じことで喧嘩になりそうです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、私も悪いなと思ったのでリビングでは見ないようにしてます😣
    ただ私が子どもと関わってほしいなーと思ってる時に、旦那はスマホゲームやってたりするのでお互い様じゃんとイライラします😂
    話し合いですね😅

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

逆の立場で私がキレたことがあります(夫が携帯触ってて、私の話が聞こえていなかった)

話し始めたら触るのをやめるのが1番有り難いですね!
スマホ見てると、
ふとした拍子に画面を見て、その瞬間に話しかけられたことって案外聞こえなかったりするみたいで、
毎回毎回聞こえてないみたいで私自身かなりストレスになったので、、💦

話しかけられた!と思ったらすぐ触るのをやめるのが良いかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    逆の立場で想像すると、やはり嫌ですよね😓
    私も話しかけられたらスマホ操作をやめてましたが、それでも上記のように言われたのでもう旦那の前ではスマホいじらないことに決めました😇
    寝室にも持ち込んでませんが、意外と慣れてきました😊

    • 11月10日
deleted user

依存だと思います。逆の立場で怒ったことが何度もあります。話し出したら動画を止める以前に、依存してることが嫌なんです。

時間を決めて22時以降は自由にさせてね!とかにしてみては?でも、そうすると暇そう、嫌そうな顔してたり。それも嫌なんですけどね💦たぶん、価値観が合わないのだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    依存の自覚あります😓
    携帯持たせてもらうのが周りよりも遅く、買って欲しかった時期に持ってなかったので半ば執着です💦
    価値観が合わないのは常に伝えてます😂そしたらそう?と言われますが😣
    旦那の前ではスマホいじらないことに決めました!頑張って意識を維持します✊

    • 11月10日