![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
赤ちゃんの性格にもよるので、親の思いだけでは難しいんです。1人目は哺乳瓶拒否してたので、少ない母乳ながらも根気強く吸わせてなんとか混合から完母になりましたが、二人目三人目は哺乳瓶の方が弱い力でもごくごく飲めるからか、ミルクの方が好きみたいで、ずっと混合→完ミに移行していきました。
混合って大変ですよね。母乳のためにって色々試しましたが、かなりストレスでした。
旦那さんが希望されてるとのことですが、何故ですか?
![ママるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママるん
いや~母乳出すのは母ですよ😥
無理することはないです💦
その焦りが逆に出ないに繋がります😭
長男は完母で育てましたが、とにかく吸わせることだと思います😥
でも、乳首がやられて泣きます😭
私も最初焦ってましたが、ずっと吸わせてたら服が濡れるくらいまで出るようになりました😌
でも、ホント神経質にならずミルクに頼るのアリ派です✋
次男からは最初だけ母乳であとミルクになり、最終的には完ミになりました👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は退院後からほぼ完母の混合でした!
幸運なことに母乳は比較的よく出る方でしたが、直母拒否気味だったので、めちゃくちゃ大変でした🤣
ミルクを毎回足すのがめんどくさかったのと、退院時に一回で40〜50mlくらい飲めていたので、ミルクは毎回は足さず、頻回授乳していました。
こちらが体力的に(睡眠時間がなくて)辛くなって来た時だけミルクをあげていました。
そんな感じでとにかく頻回授乳!と頑張っていたら2ヶ月ごろには完母になりました。
直母拒否の息子に頻回授乳するのは本当に根気がいりましたし、人によっては頑張りすぎて病むパターンもあるかと思うので、無理せず...😇
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
旦那さんが希望することではないですよね💦
あやさんにプレッシャーになりそうで心配です😥
私は退院する頃にミルクを足さなくてもいけるようになりました。
でも1,2時間毎の頻回授乳がしばらく続きました!
私はミルクを作る、飲ませる、哺乳瓶を洗って消毒、のほうが大変に思ったので、頻回授乳をひたすらやり、断乳するまでミルクをあげることはなかったです。
母乳には免疫においてメリットがあるみたいですが、それは完母でなくても、少しでも母乳を飲んでいればメリットがあるので完母にこだわらなくてもいいと思います、、
旦那さんきちんと学んでほしいです、、
母乳に関してはママと赤ちゃんとのことなので、パパは口出ししてはいけないと思います!
それくらいデリケートなことです😵
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
なぜご主人が完母を希望するのでしょうね。母親が母乳出すんですけど。頑張って母乳増やせるように苦労するのも母なのに、、、色々ある中で男側が完母希望するのだけは許せないです🤣笑
まあそれはさておき…私は1人目の時に入院中は一滴も出ず(子供が吸ってる時は出てたのかもしれませんが)
頻回授乳しまくり、夜中もミルクは足したけど必ず授乳の度に母乳あげていましたがそれでも増えきらずに混合でした。希望のないこと言ってごめんなさい。
きっと母乳外来?とか行ってたらマッサージしてもらったり子供の吸い方指導してもらえたりで増えたのかもしれないです。
ご主人完母にしてって言うってことは助産院に行って母乳の指導受けたりすることに惜しみなくお金出してくれるんでしょうから、通ってください😆1人で頑張らないでくださいね!
あや
哺乳瓶拒否はなくミルクもよく飲んでくれます。母乳は保護器をつけるとよく飲んでくれます。混合だとミルクはどれくらい飲ませたら良いかわかりづらくて毎日大変です。旦那は母乳で育てると赤ちゃんの健康に良いと記事で読んだみたいで希望しています。