
コメント

ママリ
うちもちょうど3ヶ月頃、哺乳瓶拒否になりました!イライラしますよね、、旦那さんが協力してくれないなら、なおさらだと思います😭私も、母乳あんまり出ない方でしたが、結局完母になりました。。体重も増えないし、すごく心配な日々を送っていました。
哺乳瓶もいろんなのを買ったり、乳首の部分も買いましたが、結局うちの娘は少し熱めが好みで、乳首もあたためてあげた時は、飲んでくれた時もありました!
ママリ
うちもちょうど3ヶ月頃、哺乳瓶拒否になりました!イライラしますよね、、旦那さんが協力してくれないなら、なおさらだと思います😭私も、母乳あんまり出ない方でしたが、結局完母になりました。。体重も増えないし、すごく心配な日々を送っていました。
哺乳瓶もいろんなのを買ったり、乳首の部分も買いましたが、結局うちの娘は少し熱めが好みで、乳首もあたためてあげた時は、飲んでくれた時もありました!
「哺乳瓶拒否」に関する質問
ちょうど今日生後4ヶ月を迎える息子を育てています。 1ヶ月健診まで完母でしたが、1ヶ月健診で出生体重に戻らず病院の指導で混合になりました。 ただ、一昨日から突然哺乳瓶拒否が始まり、何度咥えさせようとしても舌で哺…
乳児院に詳し方いらっしゃいますか?ショートステイという形で哺乳瓶拒否の完母でも預けられるのでしょうか? 授乳のストレス(嫌がられる、飲まない、母乳が減ってきている、哺乳瓶拒否)が酷く眠ることができず希死念慮が…
哺乳瓶が好きで直乳拒否ってありますか? 2人目はよく寝るってありますか? 上の子は哺乳瓶拒否で粉ミルクも拒否で、完母のみでした 下の子が産後1日目からNICUに入って粉ミルク生活だったからか、退院後は直母拒否で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もる
飲んで欲しいのに泣き叫ばれると心が痛いです😣
やっぱりそうなると体重増えなくなりますよね…
うちの娘も温かいのが好きで、前までは熱めであげると飲んでたんですけど最近はそれでもだめで😭😭
ママリ
きっともるさんのおっぱいの方が好きなのかもしれないですね!哺乳瓶よりもお母さんの温かさが伝わるのかなぁと思います。そう思って私はその頃乗り切ってました!うちは、おしゃぶりすら吸ったことがなく、渡しても噛んでました笑。飲まない時に無理やり口に入れるわけにはいきませんもんね、、うちは、哺乳瓶拒否と、さらには右の乳首が嫌なタイプで、左ばっかりでその頃は育ってました。体重の増えが悪くても少しずつでも右肩上がりになっていたら大丈夫です。うちは、減ることもありましたが、体重のグラフを遠目から見て下がる時があっても右上がりっぽくなっていたらそれでOKとしてました。
もう少し大きくなったらストローよりもコップ練習をさせてみるのも良いかもしれません。同時に離乳食も始まります。うちは、お腹すくという概念がないのか、いまだにほぼ食べません。それでも、健康だったらよしとしてます。病気せずに泣けるのは元気な証拠です!飲まない時はおっぱいに切り替えながら、もるさんがしんどくならないようにしてくださいね😊