airyu
学区で探してましたが、諦めて隣の学区で購入しました😊
3年、5年で転校になりましたが、すぐ馴染めたようです😊
ままり
学区で探しましたが高くてとてもじゃないけど買えなかったので、隣の地区で学校が変わるならこだわらなくてもいいかなと思い、県内で1時間半位の場所に家を買いました。
1年生の1月末で転校しましたが、初日から友達ができていました。
うちは入学と転勤も重なって完全アウェーの入学だったので、入学の時に比べたら転校は格段に違いました。
ままり
学区気にしましたが、いわゆる人気のところではなく、可もなく不可もなく、という落ち着いた学区を選びました。
1番上の子が小2の後半に転校しました。教室に入るところを見てましたが、ウワーッと大歓迎ムードでとても安心しましたね😅即日で馴染んで帰ってきました笑
ある程度大きくなってから建てたので、リビングつづきの部屋が必要ない、庭プールなどしない、最初から必要な間取りがわかってる、ベビーゲートの設置などいらない、何を小学校に求めるかが自分の中でわかってるというのがメリットだと思います。
ことのんママ
ウチは学区最優先で、決めました。
そのため、新築、中古、土地をいろいろ探しましたが、なかなか見つからず、2年かかりました。結局、土地が見つかり、注文住宅を建てることになりました。
ウチは、長女が高校生の時にも家を建てました。
子どもが大きくなってから家を建てることのメリットは、地鎮祭や上棟式など、家が建っていく過程を子どもたちが見ていたことや、子ども部屋の壁紙などを自分で選んだり、間取りを見ながら「ここは、このように使いたいと思っているよ」などと話しながら進めていったことで、子どもたちも家に愛着を持ってくれていると実感します。
「家はいつできる?」「今は、どこまで進んでるかな?」「ここは、何になるところ?」など、子どもたちが家の完成をすごく楽しみにしている姿をみるのは、とても親として嬉しいものです。
コメント