![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中にうつ病になり、産後回復された方の経験を知りたいです。
妊娠中にうつ病になり、産後回復された方はいらっしゃいますか?
私は、ひどい悪阻のあとから、焦燥感やこの世から消えてしまいたいという気持ちが強くなり、心療内科を受診して妊娠中のうつ病ということで治療をしています。
今は、これは妊娠によるホルモンのせいだから、産んだら治ると信じて頑張っていますが、もし産んでもよくならないとしたら、もう生きていく気力がありません、
私と同じように妊娠中にメンタルが不安定になり、産後は落ち着いたという経験がある方がいたら教えてください。
産後うつになった等の方は、今は受け止める余裕がないので御遠慮ください。
生きる気力が欲しいです。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
- まみー(生後2ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠中、離婚問題などから妊娠うつと診断され、妊娠中に精神科閉鎖病棟にも入院させられました。
主さんと同じように焦燥感や消えたいと言う気持ちが強く、赤ちゃんのこともなかなか受け入れられなかったです。
私の場合妊娠後期に服薬した抗うつ剤があっており、徐々に落ち着いてきて無事出産→産後、妊娠中の体調不良も解消されたことでさらに安定してきて6年目の今は寛解しています。
シングルでパートも時短ですができています。
子供への愛情も十分すぎるほどあり(笑)、育児も周りのサポートは受けていますができています。
産後うつにはなりませんでした!
ホルモンバランスの影響や妊娠中は体調もなかなか優れずメンタルが不安定になり易いそうです。
少しずつ、良い方向に向かうことを願っています🙏
寒くなってきたので暖かくしてゆっくり休んでくださいね☺️
まみー
ご返信ありがとうございます。それも、安心出来るエピソードをたくさん書いてくださって、本当に感謝いたします。
ちなみに、後期に服薬した抗うつ薬というのは、なんという薬か覚えていらっしゃいますか?良かったら教えてください🙏
ママリ
いえいえ!
上のお子さんの歳も近いですし、以前の私ととても境遇が似てて思わず🙇♀️
抗うつ剤はレクサプロという薬で、今も変わらず服用してます!
妊娠中の服用は賛否両論ありますが、私はこのお薬にとても助けられてこれがなかったら無事出産できなかったと思うので感謝しかないです😭
あやみ
横から失礼します🙇♀️
私も育児ストレスや疲れが原因でパニック障害になってしまい、先日からレクサプロを飲み始めました。10ミリを半分に割って飲んでいてまだ3日目なのですが、効いている感じは全くしません。(むしろ焦燥感が強くなって、鬱っぽい感じなのと、副作用からか眠いです)
レクサプロが効くまでは時間がかかりましたか?個人差あると思うのですが、参考として教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
ママリ
お疲れ様です✨
私も最初はあやみさんと同じくらいの量から始めたと思います。
効果を実感できるまで大体1週間はかかった気がします💦
効くまでの時間はそれほどかかりませんでしたが、3日目ではそこまで効果を感じれなかったような気がします🤔
とはいえ、逆に焦燥感が強くなったり抑うつ状態が続くようなら薬が合っていないかもしれないので、時期を見て主治医にご相談なさった方がいいかもしれませんね🙌
お大事になさってください😌
まみー
ご返信ありがとうございます🙇♀️
レクサプロ…教えてくださってありがとうございます。私も妊娠中ながら別の薬を服薬しているのですが、良くなっているのかどうかがよく分かりません。
やることがないと強い焦燥感に襲われて、パニックになってしまいます。
私も早く子どもへの愛情いっぱいのママになりたいです。
ママリ
焦燥感、わかります😞
先のことを常に考えちゃいますよね…
何かしてないと罪悪感感じたり…
十分愛情いっぱいのママさんですよ👍
今日もお疲れ様です。
ゆっくり休んでくださいね✨