
4歳の娘がパパっ子で、上の子はパパになつき、ママの言うことを聞かない。上の子はパパ、下の子はママでいい?関わり方を変えるべき?
4歳の娘がパパっ子です
下の子が生まれてずっと下の子は私がいいとくっついているためついつい上の子はパパに相手してもらってたのですが
そしたらいつの間にかなんでもパパがいいとゆうようになり
私の言う事は聞かないし着いてこないしになってしまいました
そしてやだよーとかママやっといてー
とか言われてイライラしてしまい私も上の子の相手がしんどく…
相性もある気がしますが…
このまま上の子はパパ、下の子はママでいっていいのでしょうか?
それとも私がもっと頑張って上の子と関わっていったら変わるもんなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

みこママ
合う合わないあると思います💦
人間なので😅
私も6人居ますが誰1人パパっ子になりません…
旦那は子供を可愛がってますが
旦那言うことは誰も聞きません
上の子だけと遊ぶ日を作ったりは子供の情操教育的には良いのでそういう日は設けてもいいと思います🙂
コメント