![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
【焼津市 一時預かり】で調べるといくつか一時預かりをしている保育園が出てきますので近隣のところに電話して聞いてみてください。
ママ自身も寝不足だと身体がしんどいですよね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
焼津市の一時保育一覧です。
-
はじめてのママリ
真ん中あたりに一時保育の詳細が書かれているのでみてみてください☺️
- 11月7日
-
ママリ
ありがとうございます😭😭
小規模保育はまた別ですよね?- 11月7日
-
はじめてのママリ
そうですね、小規模保育所に一時預かりがあるかはここには書いてないですね。
小規模保育所に一時的にでは無く、お子さんを常時預けるなら就労や病気等の理由が無いと厳しいです💦- 11月7日
-
ママリ
ですよね、、詳しくありがとうございます!!
色々調べて一番近いところに電話してみます!!
ママリさんは一時保育使ったことありますか?- 11月7日
-
はじめてのママリ
私は1歳から保育園に入れてたので使ったことないです💦
いいところみつかるといいですね😭- 11月7日
-
ママリ
そうなのですね!!
ありがとうございます!がんばります!、- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時保育専用の部屋があるのが確かさくら保育園とたかくさ保育園です。変わってなければ、さくらは1歳になってからで離乳食完了後。
第三ゆりかごは変わってなければ就労じゃないとダメみたいです。
焼津南は、各学年のクラスに一時保育の子も入るので該当学年に空きがないとダメ。
公立保育園は、預けたい時に空きがあったり人員の余裕があれば預かってもらえたりします。
-
ママリ
たかくさ保育園が家から近いので気になってます!
公立と私立の違いってどんな感じかわかりますか?- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
0.1歳児なら変わらないと思いますよー!
公立保育園には一時保育専用の部屋はありませんでした。保育園見学をした際に人手不足で公立保育園は一時保育はしてない…みたいなニュアンスが多かったです。
たかくさが変わってなければ指定日に電話で申し込みするって感じです。気になるなら、支援センターに行きつつ登録済ませちゃうのお勧めします🙌🏻- 11月8日
-
ママリ
そうなのですね!!ありがとうございます!
先に保育園に電話より支援センターに行って聞いた方がいいですかね?
まだ下の子3ヶ月なのですが、半年とか、からになりますかね😓- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
一時保育は半年ぐらいからだったような気がします。
保育園に電話しても大丈夫だと思います!ただどっちにしろ手続きのためにいかないとなので…
上の子の時に支援センターに行って聞いたらそのまま手続きさせてくれて確かその月に運良く空きがあってそのままお願い出来たような記憶があります!- 11月8日
-
ママリ
支援センターって保育園の中にありますか?それとも他の別の場所でしょうか??保育園に電話するの勇気いるのでまずは支援センターに行ってみようかかんがえてます!
- 11月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一年半くらいまでまでですが
2歳から3歳になる頃
週2か3でたかくさ保育園に一時預かり行ってました!
9時から4時です😊
リフレッシュの理由でも預かってくれます。
一時預かりの子は一時預かりのお部屋で見てくれるので
多くて5人くらいだったと思います。
お昼ご飯は園の用意するのを食べてもいいし、お家からお弁当やおにぎりも持って行っても大丈夫です!
1回目の時は電話して空きを聞いてみて、一度支援センターの方に行って
必要なもの等の説明を受けて
その場で予約したような気がします🙄
-
ママリ
そうなのですね!!値段とかって覚えていますでしょうか??
リフレッシュの理由でも預かってくれるの助かります🥺
でも上の子が人見知りがひどいので下の子だけでも週2.3で預かってもらえればなあと思ってるのですが生後3ヶ月だとまだダメですよね、、
先に保育園に電話の方がいいですかね?- 11月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
4時間未満だと1000円で4時間以上だと2000円でした!
給食費が200円でおやつ代が50円でしたけど、もしかしたら値上がりしてるかもです😅
家からお弁当持ってくと給食費はいらないです。
たかくさはリフレッシュで預かってくれます👏
確か6ヶ月くらいから預かってくれる気がします🤔
一度支援センターに遊びに行って、どんな雰囲気なのか見て支援センターに先生がいるので話聞いてみて予約の空きがあれば予約しちゃうのもいいと思います❣️
午後はお昼寝の時間があるので
人見知りで寝れるか心配なら
朝9時から12時ごろの3時間だけ預けて、お昼ご飯は娘ちゃんの好きな具材だけ入ったお弁当を持たせてあげるのとかいいと思います!
-
ママリ
やはり半年からですよね!
人見知りやばくてギャン泣きするだろうなあって🥹
でも人と触れ合って遊んだ方がたくさん運動もできるし、いいのかなあって😓
3時間だけでもだいぶ助かりますよね!!まずは支援センター行ってみます!- 11月8日
-
はじめてのママリ
3時間だけでも離れられるとなると
気分も変わって精神的にいいですよね❣️
先生もプロだからきっと大丈夫ですよ☺️- 11月9日
ママリ
ありがとうございます調べてみます。
でもまだ0歳と一歳だとダメなんですかね?
はじめてのママリ
保育園だと年齢の制限が書かれてないのできっと大丈夫だと思いますよ。
まずは電話してみてください😊