※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

1歳8ヶ月と4歳手前の子供を連れて結婚式に参加した方の感想を教えてください。子供は大人しくしていましたか?ドレスやヒールについて気をつけたことはありますか?

1歳8ヶ月くらいの子と
4歳手前くらいの子を連れて
結婚式、披露宴に参加された方
どんな感じでしたか?💦

じっと大人しくしてるものなのでしょうか……
1月にいとこの結婚式にお呼ばれしてるのですが
今の感じだと私不安で仕方ないです😂

ドレスだしヒールだし、その辺も何か気をつけてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳手前と3歳手前の子のときに結婚式を招待されリングガールを任されましたが
親戚とかではなく友達の結婚式だったので
私1人では無理と思って上の子と私で参加しました。が、5歳手前でギリ連れて行けるなーって感じでした😂(私の子の場合)

旦那さんは行くならまだ行けるかもです!

  • m

    m

    旦那もじいじもばあばもいてます☺️

    なら安心そうですね😌
    ありがとうございます😊

    • 11月7日
はじめてのママリ

長女が1歳1ヶ月の時と2歳2ヶ月の時に親族の結婚式に参列しました。

月齢が違うので参考になるかわかりませんが

1歳1ヶ月の時は赤ちゃんせんべいを大量に用意して大半の時間をどうにかやり過ごしましたが、大きな音にびっくりして泣き出すことがどうしてもあり、何度か外に連れ出しました。

2歳2ヶ月の時は用意していたよそ行きの靴をどうしても嫌だと駄々をこね、式場でひっくりかえっていた記憶があります…
いつものスニーカーに履かせ変えて落ち着きました。

あとは当時シール貼りにハマっていたため、シールブックを用意すると夢中で取り組んでいました。

シュミレーションして、本人の普段の行動や性格から、対策が取れるように準備はしておいた方がいいかなと思います。

  • m

    m

    とても参考になります。
    色々考えて用意などしていこうと思います!

    手持ちのバックとは別に
    色々入れていくカバンとか持ち込んでも大丈夫ですよね?🥹

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫ですよ!
    むしろ持っていくべきだと思います👍

    • 11月7日
  • m

    m

    ありがとうございます😊

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

親族の式ならご主人もいますよね?それなら全然大丈夫だと思います😊
ご主人いなかったとしても実母などいるでしょうし👌

うちは年子で0才〜5歳まで毎年結婚式に出席してます。
私が行った式は新郎新婦側で子供に向けて塗り絵やシールブックなど用意してくれている結婚式ばかりでした✨
自分でも音のならないおもちゃ用意して持って行きましたよ〜!
ぐずったり泣いたりすることはなく、大人しく過ごしてました!

帰り道足が痛いとぐだぐだし始めたので、子供用のスニーカー持っていけばよかったと思いました😂
自分は行き帰りバレエシューズにしたので、それは正解だったと思います!(会場でヒールに履き替えた)

  • m

    m

    はい!旦那もじいじもばあばもいてます☺️
    そこはじゃあ、安心ですねっ♡

    わぁ、足が痛い件とても参考になります💦笑
    自分のためにも🤣
    本当にありがとうございます!🥹

    • 11月7日