※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんを育てています。母が家の近くに住んでいるので里帰…

生後2週間の赤ちゃんを育てています。
母が家の近くに住んでいるので里帰りという形はとらず自宅で育児をしています。
旦那は営業職なので育休という形はとらず、休める時に有給で休んでもらっています。
母は毎晩旦那が休みの日以外は家に来てくれ、夜間授乳の手伝いをしてくれています。

旦那は休みの日はおむつ替えやミルクをあげること、沐浴、寝かしつけなど1日手伝ってくれますが、すごく疲れているように見えてしまいます。

産んでから旦那に気を使うことがすごく増えました。
仕事をしているのに休みの日は育児で終わってしまうことに申し訳なさを感じながらも、私は旦那と一緒に育児がしたいもいう気持ちもあります。

同じ職場で以前は私もおなじ営業職だったので、育休をとると仕事に響くなあという思いとらなくていいよと言ってしまいました。ただ、逆に仕事も育児もとなり疲れてしまっているのかなと、、、。

赤ちゃんに対しては可愛いと愛おしいという感情しかなく毎日幸せを噛み締めていますが、旦那に対する気のつかいに少し疲れてきてしまいました。。。

休みの日はそこまで手伝わせるべきではないのでしょうか。
ただ、私も24時間育児で平日昼間はワンオペなので、気持ちが参ってしまうこともあります。
なので、休みの時は旦那が手伝ってくれると心の余裕ができます。

やってくれているありがたさを感じつつも疲れている表情をみると申し訳ない気持ちになりそこに気を使うことがストレスになっている気がします、、、


コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れさまです!
まだまだ身体もおつらい時期だと思います。

旦那さまとても協力的で素敵ですね✨ でも疲れた表情が見えると心配になりますし、こちらも大丈夫かな…と気を遣いますね😔💦


まだまだ先は長いです!
お互いに疲弊していくとさらにきついと思います。主さまも旦那さまもリフレッシュする時間や日を設けたりサービスを利用するのもありなのかなと思いました☺️

お母さまにお子さん預けてランチに行ったり、市の産後ケア事業などで安くデイケア利用できる思います!

お2人の子供なので、まだ産後で身体がきつい時期は旦那さまに少し負担が増えるのは仕方ないと割り切るのも手かと思います…!感謝を忘れなければ、きっと大丈夫。

どうか悩みが軽くなりますように🙇🏻‍♀️