※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
子育て・グッズ

誰か褒めてください!1歳3ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子babyを平日はワン…

誰か褒めてください!
1歳3ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子babyを平日はワンオペで育ててます(つД`)ノ
だいたいのスケジュールはこんな感じで…

3:00〜5:00 娘のミルク
6:00 夫を起こしてお見送り
7:00 息子を起こして朝ご飯
8:00 娘のミルク
8:30 息子のミルク
9:00〜9:30 娘の朝寝
9:30〜10:00 息子と散歩
10:00 娘を起こす
11:00 娘のミルクと息子のオヤツ
11:30〜13:30 娘と息子のお昼寝(息子と添い寝)
14:00 息子のお昼ご飯
14:30〜15:00 娘のミルク
15:00〜16:00 お散歩や買い出し
16:30〜17:00 夫帰宅
17:30〜18:00 息子と夫のご飯
18:00 娘のミルク
18:30〜19:00 息子と娘と夫のお風呂
19:15 娘の寝かし付け
19:30 息子のミルク
19:50〜20:00 息子就寝
21:00〜22:00 娘のミルク
21:30〜22:30 就寝

合間合間でご飯を作ったりお掃除したりと家事をして、立って食べれる簡単なもので日中はご飯を済ませてます。
夫が帰ってきてからもゆっくり食べれる日は少なく、息子に食べさせてから残り物をパパッと食べてます(^◇^;)
息子のお昼寝は添い寝じゃないと寝ないので、その間は強制的にベッドで一緒に横になってます💦
娘が泣き出したら、そろ〜っと抜け出して再度寝かし付けて息子の隣に戻ってます。私がいないと10分くらいで起きちゃいます😓

息子は食事のムラが激しく、気に入ったものは何日も続けて食べますが突然飽きて食べなくなります。今度のトレンドは何になったのか試行錯誤しながらご飯を作ってます。
手掴み食べとスプーンとフォーク食べを練習中ですが、基本的に手掴みでお食事周りは食べカスだらけになります(´Д` )

娘の妊娠を機に小児喘息が再発して妊娠時喘息になり、現在も点滴に通ったり発作止めの吸入を頻回にしている体調で凄く頑張ってます!娘は夫からのミルクや寝かし付けだと泣いてしまうので、土日のお休みも夜中のミルクは代わってもらえません。

夫は適応障害で半年以上お休みしていて、10月からやっと職場復帰できました!🙌
ただ、職場復帰のストレスからなのか風邪からなのか夫も喘息になり、体調が安定していません。私よりは重症ではないんですが、男の人は体調不良に弱いので直ぐに寝込んじゃいます…😮‍💨
なので、夫の体調管理やメンタルフォローも欠かせなく、私は身体も心も休まる時がありません( ; ; )

でも、可愛く愛しい子供達のため、愛している夫のため、弱音は吐いちゃいますが毎日毎日頑張ってます!
誰か頑張ってるよ!えらい!って褒めてください😭

コメント