娘がミルクを飲んだ後に大量に吐き、その後は落ち着いて寝ています。様子を見ていても問題ないでしょうか?
カテが違っていたらすみません。
先程、娘にミルクをあげていたところ
急に大量に吐いてしまい、口と鼻から出ました。
その時は吐いてしまった勢いで
息も荒くなっていましたが、
今は落ち着いて寝ています。
こういう時は様子見でいいのでしょうか?
ぐったりしてる様子もなく
寝る前は元気にバタバタとしていました。
(吐いた後です。)
- 咲ママ(8歳)
コメント
ずにゃん
むせちゃったとかとは違う感じですか?
一度きりでその後元気なら様子見で大丈夫だと思います!
のっぽちゃん
吐いた後も元気なら様子を見ていいと思いますよ(^^)*
もしかしたらむせてしまったか、飲みすぎてしまったかで吐いてしまったのかも??*
-
咲ママ
もうすぐ5ヶ月何ですが
まだ吐き戻しはあるんですかね(´・o・`)- 4月28日
-
のっぽちゃん
ムセと同時に勢いで戻してしまうことはあるかもしれませんね(><)
- 4月28日
かんちゃん
様子見で大丈夫だと思います😭!
うちの子は吐き戻しが物凄く
多くて8ヶ月頃までありました😂
-
咲ママ
コメントありがとうございます。
吐いちゃうと心配で…😭
けど、いつものように寝てくれているので一安心です!- 4月28日
A★
私も全く同じ事ありましたよ!笑
勢いよく鼻と口から出て、むせちゃって、苦しそうに息が荒くなってしまった事ありましたが、しばらく縦抱きで優しくトントンして落ちつかせてから、顔を右下に横に向けゆっくり寝かせました!
私の場合は、哺乳瓶の乳首のサイズをSSからSに変更した途端、吐き戻しやミルク飲んだ後も苦しいのかグズりが増え、サイズが変わって量がでるようになったものの飲む勢いが凄いのでそれで一気飲み状態になってしまっていました!ちゃんと月齢に合わせて変えなきゃ!と思っていましたが、赤ちゃんにも個人差があるのでこの子にはまだ早いのかなと思いサイズを戻した所、吐き戻しも減りました!決まったことをやるんではなく、我が子の様子を見ながら何がいいのか、色々試行錯誤して見つけていく大事なんだなと勉強になりました(笑)
しばらく苦しそうにグズッたりぐったりしていなければ全然問題ないと思います( *´ `)
-
咲ママ
同じような経験をされている方がいて、アドバイスなどとても有難いです。吐いてしまってゼイゼイと呼吸をしてた時はほんとに焦りましたけど、今はいつものように落ち着いて寝てくれているので、安心します。
- 4月28日
-
A★
初めての事とかだと、分からないし赤ちゃんだからって過保護になって深く考え込んだり焦ったりで、ストレスが溜まっていくいっぽうでした!
周りの子持ちの友達などに相談したりすると、心配になっちゃうけど様子見て、ある程度の事は避けれない事もあるので出来る限りの事をしてあげて、後はしょうがないってくらいで割り切っていかないとやっていけないよ!って、ほとんどの人に言われました!(笑)
それから割り切るようになったら、だいぶ楽になりましたよ( *´ `)- 4月28日
咲ママ
むせた感じで、吐いていました。
その時の1度だけでした。
ずにゃん
むせならたまたまだと思います!