
コメント

ママリ
2歳まで飲んでました!
その頃はまだ卒乳考えてなかったです(笑)そのうちするか〜くらいに思ってました💦
ママリ
2歳まで飲んでました!
その頃はまだ卒乳考えてなかったです(笑)そのうちするか〜くらいに思ってました💦
「月齢」に関する質問
義実家に泊まりで帰省してお風呂入る時、みなさんは湯船とか使ってますか? 小さい子がいたら冬だったら湯船つかりますが、義実家って大体1番風呂は義父なんです…。 しかも、毎回義父が入浴剤いれて湯船がっつり浸かった…
会うたびに毎度毎度子供自慢のママ友疲れる… 月齢が近くて、 おしゃべりが早い子なんだけど、 でも全然なんて言ってるか分からなくて ママには分かるから全部訳して 教えてくれるんですけど。。。 うちの子まだ2歳にな…
【1歳2ヶ月男児が活発で悩んでます】 10ヶ月頃から歩き始め、現在はとにかくずっと動いています。 1歳になる前は、動き過ぎて絵本をじっと読めないくらいだったのですが、1歳過ぎてから1人でペラペラや、短い話を座って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
卒乳はスムーズにいきましたか?
良ければどんな感じで卒乳できたか教えて頂きたいです🙏💦
ママリ
卒乳というか、ほぼ断乳させてしまったんですが😅
添い乳でお昼寝、夜の寝かしつけをやっていたのですが(完全におっぱい=精神安定剤でした笑)
2歳直前に私のおっぱいが限界を迎えつつあったこと、寝付くまで自分の体を動かせないのがしんどくなってきました…
加えて夜授乳なしで寝落ちすることが増えてきたので、よしやってみようってことで、
ひたすら隣で添い寝、おっぱいをせがまれてもとんとんなどで誤魔化しあげない、を繰り返したところ約1週間くらいで卒乳できました。
ぱぷぅぅぅ(おっぱい)😫😫😫と泣かれましたが、ハグしたり、ぱぷないけど大丈夫だよ、眠れるよ、と伝えたり、大好きだよと話したり、一旦放置してみたり色々しました(笑)
本人がある日突然辞めたわけではないですが、1週間で諦めてくれてそこからはおっぱい?なにそれ?って感じになったのでスムーズだった方かな?と思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
うちも今お昼寝時と夜寝る時に添い乳であげているので凄く参考になります!🙏✨
確かに1週間で断つことができたなんてお子さんスムーズに終えられて凄いです❣️
うちも見習って2歳になったら同じ感じでひたすら添い寝やとんとん、話しかけで頑張ってみようと思います!💭
詳しく教えてくださりありがとうございます!☺
とても勉強になりました️!✨
ママリ
余計なお世話かもしれませんが…私の体験談を🥹
周りに1歳半過ぎでも添い乳で寝かしつけしてる人がいなくて、早く卒乳させた方がいいかな、とかネントレするべきなのかな?とか思ってましたが
助産師HISAKOのYouTubeとか、娘の1歳半健診での面談の時保健師さんの言葉で
・大人になってもおっぱい飲んでる人なんていない、いつか卒乳するんだから焦らなくても大丈夫
・食事代わりになってるわけではなければ、もう年齢的にただの精神安定剤なので飲ませてあげればいい
(保健師さんが、もうその年じゃ自分で飲みたくて飲んでるから!飲みたいんだよね〜😆と娘に聞いて、まだ言葉分かってないはずなのにうんっ!と娘が頷いてました笑笑)
ということ等々あり、ネントレみたいなことが向いてない私はまあいいやと2歳までのんびり授乳してました🤣今となっては人より長め?におっぱい生活させてくれてありがとうって思ってます😌
ちょうどお誕生日の朝に娘が寝起きに甘えてきたので、お誕生日おめでとう、最後のぱぷね、とあげ、そこからはあげてませんが、授乳ナシ生活になってもう4ヶ月、まだ4ヶ月かと不思議な感覚です😌
添い乳ない分なかなかお昼寝寝てくれないとか、夜も寝かしつけに時間かかってそれはそれで大変なので、今スムーズに寝てくれるんならラッキーだと思っていいと思います🤣
はじめてのママリ🔰
うちもネントレなどが向いてない感じで、ママと寝る時はおっぱいないと眠れないという感じで💦
ママリで別で質問した時も1歳過ぎると卒乳は大変だよと教えてもらって焦りを感じてました💦
ですが、頂いたコメントを読んでとても励みになりました🥹✨
そうですよね、大人になっても飲んでる人なんていないしいずれは必ず飲まなくなる日が来ますもんね💦
焦らずにうちはうちのペースで卒乳しようと思いました☺️
お気遣いあるコメントくださりありがとうございました😭✨
とても嬉しかったです❣️
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
泣いててもひたすらほっとく!そしたら寝るから!みたいなネントレ、私が耐えられなくて😂
添い乳で我が子が寝てくれるなんて長い人生のたった1年か2年のそこらですよ、寂しくないですか🥹今でも寝るまでそばにくっついてます(笑)
1歳過ぎると大変ってよく聞きますが根拠はなんなんでしょうね🤔
ルーティンがしっかりしてきてるから崩すのが難しいとか、自分の意思で飲んでるからなかなかやめさせづらいっていうのがあるかもしれませんが…
私的には2歳間近になれば多少言葉が通じるので、“おっぱい ないないだよ”とか“大丈夫だよ、ママそばにいるよ”とかも1歳の赤ちゃんよりよっぽど伝わるし
新しい入眠儀式もいくらでもあります✨
うちは2歳の誕生日でドリームナイトスイッチを親にプレゼントしてもらいそれを見るのがルーティンになりました!
周りが授乳やめてるから焦りますよね、わかります😭
うちは加えて偏食もあったので授乳のせいなのかな?と思ってましたが全く関係なかったです、今も偏食なので🤣笑笑
あと虫歯も今の所ないですよ!
あと数ヶ月かもしれないですし、半年かもしれないですが、かけがえのない親子の愛おしいタイム楽しんでください☺️