
小学校のテスト時間は1コマ分ではなく、20分程度です。子どもに確認してください。
小学校の単元ごとのテスト時間って、授業1コマ分使ってやってますか?
持ち帰ったテストの半分くらいが空欄、点数も書かれてなかったので子どもに聞いたら20分くらいでやらされたとの事で驚いています。
1コマ分使ってやると思っていたのですが、違うのでしょうか?
因みに、中学年です。
- 🌿6年目のママリ
コメント

のー
基本、テストは1コマとして計画します。
が、単元によっては20分くらいで終わっちゃう短い単元もあるので、終わった子から提出して全員終わるまで自習にしたり、全員終わっても時間があれば担任の判断で違う活動をすることもあります。
のー
時間があればまだ解けるのに終わらせられたのか、考えてもどうしてもわからないから提出したのか、授業でやっていない部分に問題にあって(これは先生のミスか何か事情があったかですが)解かなくていいと指示があったのか(理科の屋外の観察や実験で天気が悪くてできなかった経験あります💦)、
何でしょうね…。
🌿6年目のママリ
お返事遅くなりました🙇🏻♀️
コメントありがとうございます!!
単元によっては短時間ですることもあるのですね💡
今回、割り算のテストを20分で回収されたらしくて💦
解き直しにも結構時間がかかり、テスト時間としては短いなという印象でした😞
近々、面談があるので先生にもお話聞いてみようと思います。
のー
単元によりますが、算数で20分は短いような気もしますね…。
同じクラスの子はどうだったんでしょう?
面談で何かわかるといいですね。
🌿6年目のママリ
友達のお母さんにも聞いたのですが、そもそもそのテストを持ち帰ってなく結果も分からず、本人もどのテストの事なのか不明らしくて💦
面談までに情報収集しておきます。