※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不安の強い子供(小5)に言うことではなかったかな、、と後悔しています。…

不安の強い子供(小5)に言うことではなかったかな、、と後悔しています。

子供は今、小5という体の変化や気持ちの変化が起こりやすい時期だからか、不安が強くなり、私から離れることができなくなりました。
体調にも影響してしまうことも日々あります。

学校は、1人で行くことができず、ずっと付き添い登校(別室で私は待つ)であれば行けます。
でも私が行けないとなると行けません。

留守番もできず、私が用事があるときは、祖父母の家に預けるのですが、それも不安の強さや恐怖感が襲ってきてしまいパニックになることがあります。

そんな日々を半年以上過ごしていて、最近思うことがあります。
子供に行動をすごくコントロールされているように感じることがあります。

学校も、子供につきっきり。
家でもつきっきっきり。
最近は、それだけではなく、普段の日常生活の小さなことでも、子供が私の行動を許可する?みたいなことがあるように感じます。
もちろん全ての行動を子供が許可しているわけではなくて、私がすべきことがあるときに、子供が不安感や恐怖感をかんじているときに離れなければならないときです。

背景には不安や怖さがあるので、怖いから行かないで。不安だからこうして。こう(不安を小さくなる度合い)だったらいいよ。という言い方をするのですが、私自身の本当にやらなくてはならないこと、などまでできなくなることが多いのです。
うまく例を上げられないのですが、、。
子供の不安感や恐怖感から、私にどうしてほしい、こうしてほしい、ついてきてほしい、いつも一緒にいてほしい、なんでも一緒というような感じです。

今日はすごく小さなことでそういうことがありました。
わたしのやるべきことがあったため、
やろうとすると、怖いから行かないでと。
散々揉めたあとやっぱりいいよと言ってきましたが、
私ももういいや、、と思い、もういいよ。と言うと、
じゃあもう絶対いかないでよね!!とキレ気味。

そこで、お互い落ち着いてから話をしました。


あなたの怖い気持ちや不安な気持ちもわかる。
だから、ママに行かないで、こうしないで、
ついてきて、ここにいて、
と言ってしまう気持ちもわかるし、思うことは全然いい。
思うことはいいけど、だけど、だからといって
ママの行動を決める権利はあなたにはないんだよ。
ママ自身の行動はママが決めること。
ママはママでやるべきことがある。
だから何でもかんでも、
怖いを理由にやらないでと言われても、
やらなきゃいけないときは、やるし、
ここにいて、こうして、と言われても、
全部ができるわけではない。
もちろん大事しだいすきだけど、
別の人間なんだから、
あなたに全ての行動を決められるのは
違うよなぁって思うよ。と話しました。

ずっと思っていたことだったので、
怒った気持ちといい加減にしてくれというきもちから
話してしまいましたが、
分離不安や不安の強い子供にいうことでは
なかったのかな、、と
今になって後悔しています。
そのせいでまた不安が強くなってしまったら、、
と思うと不安です。

私自身もどこまでという線引きが曖昧なのが
いけないのかもしれません。

全ての状況を文章にするのは難しいので、
全てが書けているわけではありませんが、
皆さんの考えをお聞かせください。

コメント

ややや

話をした事自体は、間違いではないと私は思いました。実際突き放してはいないし、感情を出してくるということは、ちゃんと愛情も伝わってるんだと思います。
それよりも、専門的なカウンセリング等、外に助けを求めてはどうでしょうか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    児童精神科のほうに受診しました。
    カウンセリングをやっていなかったところだったので、カウンセリングは受けられませんでした。
    近くの病院にあきがでたので、来月にいくことにしています。

    スクールソーシャルワーカーさんにもお話しましたが、対応もよくなく、なかなか解決はできず、、。

    他にどんな相談する場所があるのか、悩んでいるところです。

    • 2時間前
あおあお。

病院に行ったり、投薬治療などはされてないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    児童精神科には受診しており、漢方と頓服はいただいています。
    ただ、この年齢からの薬を常用となるとデメリットもあると思うので、投薬治療は悩んでいます。

    • 2時間前
ショコラ

とても大変な日々を過ごされている事が伝わってきます…

現在小学5年生とのことですが、ここ半年でそのようになってしまったのでしょうか?

学校は通学班などなく、それぞれ行くスタイルなのでしょうか。

まず、私なら仕事をしているのでずっと学校で待機しているなんて無理です。

1年生など低学年は問題なく、急にそうなってしまったのですか?

私は精神病関係になかなか理解を持てない人間ですが、お母さんや祖父母がサポートしてくれる…って気持ちもどこかにあるのでは?と思ってしまいます。

旦那さんはどう考えているのでしょうか。

うちなら、ある程度までは寄り添う努力をしますが、それが無理ならデイサービス?とかフリースクールとかとにかく別の選択肢を選ぶと思います。

私にも私の人生があるし、いつまでも私が子のそばに居られるわけではないし…。

特にトラブル等ないですが、子供たちには、自主自立のために今も伝えたりしていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    学年が変わるタイミングで急になってしまいました。
    それまではなにもトラブルはなく、すごしていました。

    私は在宅でできるので、そこは安心できます。

    子供の自主自立、とても大切ですよね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

違っていたら申し訳ないですがもしそうであったら少しでも役に立てるようにコメントします。
ままりさんお子さんを過保護に育てたり、すぐに手を出してあげて色々自分でやっちゃってあまり自立性や自主性を持たせなかったりしませんでしたか?私の親が本当に大事に大事にしてくれましたが
とにかくなんでもやっちゃう人で自立心や自活がうまくできず苦労しました。
普通はみんはある程度の年齢で分離できますが今の時点で出来てないのはままりさんが娘さんの自活心や主体性を過保護で覆っていたってことはないでしょうか?
子どもが外にでれるのは親子の関係がきちんと出来ているからといいますよね。お母さんと離れるのが不安というのは、母子分離がきちんと出来てないのではないかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても親身になっていただき、ありがとうございます。
    なかなかこのような意見はいただけないので、ありがたいです。

    実は今まではしっかり分離はできていたんです。
    半年前急に体調が悪くなったことがきっかけで、そこから今のような状態になっています。

    でも、わたし自身もそのようなことが思い当たるところは少々あります。
    今からでも自主性がもてるようにするには、どうしたらいいのでしょうか。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それまでは1人で学校に問題なく行けてたんでしょうか?
    体調はメンタル的なものですか?身体的なものですか?それにもよるかと思います。

    毎日学校にいってままりさん頑張ってますよね。
    うちの母も見捨てずに毎日毎日行けない学校に連れて行ってくれました。
    もっと過保護にならず、きちんとひとりの人間として色々やらせてもらっていたら自分で考えたり、行動したり分離がうまくできず苦労して精神面や学校生活を犠牲にしなくてよかったのになと思いますが、最後まで見捨てず育ててくれたおかげで親の愛をたくさんもらってる分人から愛されキャラだねと言われますし、親が大事にしてくれたからと立ち直ってそこそこよい大学にいってそこそこよい会社で働いてます🥺
    のでままりさんの愛情はお子さんの生きる力や宝物になると思います。

    話がそれましたが、お母さんと離れるのが不安なのは主体性がないことやなんでもお母さんがしてきて1人じゃどうしたらわからないということもあると思います。それが体調をこわした不安なときに対処し切れなかったのかな?と思うので
    ⚪︎毎回わたしはこうおもうけどどう思う?と意見を聞いて自分で考える癖をつける
    ⚪︎娘さんの行動を導くのではなく見守る口を出すのは終わった後
    ⚪︎日常生活は自分でできるように教えてまずは生活面から自立を促す
    ⚪︎ネガティブな気持ちは肯定も否定もせず受け止める
    とかはいかがでしょうか?
    離れたくないって異常な状態で、もしかしたら娘さんになんらかの心身のダメージがありsosの可能性も高いので専門家ときちんと見てもらうのも良いと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても優しく親切なコメントに感動しております。
    ありがとうございます。

    今までは1人で楽しく学校に通っていました。行けなくなったあとも学校は好きなことはかわりないので、学校でのトラブルなどではなさそうです。
    体調は、メンタルからくる体調不良でした。

    はじめてのママリさんがおっしゃるように、まさにそうだとおもうのは、体調を壊した不安な時に対処しきれない、また体調を崩したらそのときどうしようという不安があるとおもいます。
    本当に、主体性が育っていなかったことが原因の一つですね、、。

    具体的なアドバイスまで教えてくださりありがとうございます。
    急に対応が変わると子供も同様するとおもうので、できるところから少しずつ、まずは生活面の自立をめざして焦らずやっていきたいと思います!!
    アドバイスとても参考になりました。

    また、はじめてのママリさんの経験のお話もきけてとても嬉しかったです。
    お話してくださりありがとうございました。
    文面からも愛されキャラなのがわかるほど、本当に優しい方なんだとおもいます!!
    そして立ち直られたこと、本当にすごいです!!
    とても希望が持てます。
    でもきっとはじめてのママリさんのたくさんの頑張りの結果ですね!尊敬します。
    愛情が子供の生きる力や宝になると言う言葉、とても嬉しかったです。😌

    • 1時間前