※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がペースト以外の食べ物を嫌がり、困っています。他の方はどうしていますか?7倍粥も食べられず、不安です。

離乳食について。

ペーストじゃないと食べない娘に困ってます💦
人参やブロッコリーをめちゃくちゃ細かくみじん切りをしても口に入れて食べると嗚咽します。たまに、そのまま勢いで食べたものを全部吐き出してしまうこともあります。
皆さんのところはどんな感じですか?😭
7倍粥も食べれず、このままずっとペーストなのかと不安に感じます。

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月入ってもペーストでしたが
9ヶ月中旬の今は生後7ヶ月ぐらいのみじん切りなどやっと食べれるようなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べない子はやっぱり食べないですよね😭
    2回食もたくさん食べてくれるようになったから試しに少し粒残した状態であげてみたんですけど、ダメでした😩
    気長に進めます😭

    • 11月6日
deleted user

6ヶ月ならまだペーストでも問題ないですよ😊🩷

結局歯がしっかり生えてこないとなかなか固形は嫌がる子多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯は既に5本生えてるんです😭
    2回食もしっかりちゃんと食べてくれるようになったので試しにあげてみたら、嗚咽して食べてくれませんでした😭

    • 11月6日
つー

6ヶ月でしたら、まだまだペーストの子はたくさんいると思います。
嘔吐するようでしたら、一旦ペーストに戻して、もう少し飲み込む練習した方が、親子共に負担がないと思います。
みじん切りにする際も、全部ステップアップするのではなく、1サジ分だけみじん切りにする等、食事の一部からスタートすると様子が見られて進めやすいのでオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲み込む練習というのは、ペーストの状態でということでしょうか?💦
    2回食もしっかり食べてくれるようになったので7倍粥にしたいんですけど、この感じだとまだまだペーストのほうがいいですよね😭
    ありがとうございます😊

    • 11月6日
はじめてのママリ

圧力鍋や炊飯器でめっちゃ柔らかくする、水分加えてとろみをしっかりつける、で結構食べやすくなるかなと思います。
すでにしてたらすみません💦

そして皆さん言われてる通り刻みは7ヶ月過ぎた頃からでいいんじゃないかなと思いますよー😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回食もしっかり食べてくれるようになったのであげてみたんですけど、皆さんが言う通りまだ早かったみたいです😭
    気長に進めてみます💦

    • 11月6日