※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

離乳食が進まず、1歳になる子供。手づかみ食べや固形物を食べさせたいが、まだ苦労中。飲む回数も気になる。保育園は未定。

離乳食が進まない💦

離乳食を始めた時から10ヶ月まで離乳食拒否でした。全然食べてくれず、最近やっと7~9ヶ月の離乳食なら100g食べれるようになりましたが、未だに固形物はおえっとしたり、喉詰まってたりします。手づかみ食べも拒否でお菓子なら食べます。
もう1歳にもなるし、手づかみ食べや固形物食べて欲しいです。
また🍼もまだ4回(朝昼晩と寝る前にのみます)卒ミさせなきゃまずいですか?保育園はまだ行く予定はありません

コメント

ママリ

100gも食べれてたら順調じゃないでしょうか😊

娘はその頃大さじ1も食べれるかどうかでしたし、ペーストでした!
ミルクも4〜5回飲んでいて、1歳7ヶ月まで飲みました!

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます!
    なるほど!!保健士さんに1歳までに基本🍼卒業します!1.6歳で飲む子は居ません、検診引っかかりますと言われてから焦ってました💦

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    1歳半検診でもまだ2〜3回飲んでましたが(しかも哺乳瓶で)特に引っ掛からなかったです。
    というかご飯食べないなら仕方ないと思われたんだと思います💦

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

突然質問すみません。

生後11ヶ月の娘がとにかく丸呑みをしてえずいて喉に詰まらせたりします😭

その後モグモグするようになりましたか?🥲

どんなに柔らかくしても丸呑みしてえずいて希望が見えなくしんどくて🥲🥲

  • らん

    らん


    1歳超えるまではなかなかもぐもぐしませんでした!笑
    今も半分は飲み込んでえずいてますが、昔よりはマシになりました💦

    小さかったり柔らかすぎると我が子は飲み込みやすいみたいで余計ダメだったので月齢通りの硬さ大きさにして、とにかく詰まった時の対応はしっかり頭に入れつつ、本人に頑張ってもらいました…1歳超えてクッキーをあげたのですがそれをもぐもぐしており、もぐもぐの仕方を少し分かったみたいでその後のご飯ももぐもぐするようになりました!!
    何かきっかけが作れたら上手く行きそうですがなかなかきっかけが難しいですよね💦

    • 3月13日