![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が悪く、赤ちゃんがうまく吸えずミルクを飲んでいる新米ママ。頻回授乳が難しく悩んでおり、完全母乳に移行できるか不安。経験者のアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています。
生後0ヶ月(18日目)の新米ママです。完全母乳を目指していますが、母乳の出が悪い(ほとんど胸が張りません)のと、巻き舌のせいか乳首をうまく咥えてくれず、現在は母乳+ミルクでほぼミルク状態です。
予定日より17日早く出産したこともあり、体も小さく最初はミルクすら規定量飲ませるのもやっとというくらいでしたが、最近は少しずつ哺乳力がついてきたように感じます。お乳もうまく咥えてくれたら片方15分近くは吸ってくれます(チュパチュパする時間よりも休憩の方が長いように思いますが…)
そんな状態なので体重の増加も遅く、なおかつよく寝ているのでこちらが起こさないと授乳が始まりません。出ないお乳を吸わせても足りないようなので、まずは大きく育てることを優先!と思い、ほぼ毎回60cc前後のミルクを足しています。
しかし、ブログ等で完全母乳を目指すなら頻回授乳をするよう書かれており、うまく咥えられない&よく寝ているためなかなか頻回授乳できておらず悩んでいます。ミルクの前には必ずお乳を吸わせていますが、8回程度ではやはり完全母乳にするには足りないでしょうか?もうすぐ1ヶ月になるので、母乳がこのまま出ず、哺乳瓶に慣れてしまって完全母乳に移行できないのではないかと心配です。完全でなくともほぼ母乳で育てられるようになりたいです。
同じような経験をされた方で、うまく母乳育児に移行した方法などを教えていただけたらと思います。乱文で申し訳ありませんが、アドバイス等よろしくお願いします!
- かな(7歳)
コメント
![kiiiiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiiiiko
乳頭刺激だけでもマッサージがてらにしてみてはどうでしょうか?あとは、水分補給です!温かい飲み物を1日2リットル飲むように私は指導されましたよ!NICUへ入院となり、母子分離のお母さんたちは、搾乳をしたり、マッサージで刺激をしたりで分泌量の維持をしています♥ストレスにならない程度に頑張ってください!あとは、助産院などで相談するのもいいと思いますよ☺
![なかむらなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかむらなな
お疲れ様です☺︎
授乳必死になりますよね(^_^;)
わたしも最初そんな感じでした。娘も小さく産まれたので、なかなか母乳を十分吸うには時間がかかりました。初めはもちろん混合でした。
3時間おきに起こして、飲んでもらってました‼︎
あまり飲まなかったなってときはマッサージもしました♡
水分をよくとって、可能な限り寝る‼︎母乳外来にも何度か行きました。
ママと赤ちゃんのそのときベストな授乳を考えてくれました‼︎
3ヶ月ごろから完母になりましたd(ゝ∀・*)
かなさんの負担にならない程度に、頑張ってくださいね♡
-
かな
やはり小さいうちは成長を優先して混合でってなりますよね(>_<)
なかむらななさんは3ヶ月かけて完母になされたんですね!長丁場でも諦めなければ完母を目指せると思うとすごく励まされました!きっとご苦労されたと思いますが、私も可愛い子供に母乳飲ませてあげたい!って思うので頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧- 4月28日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
はじめましてm(__)m
三人目にして、私も完全母を目指してます!1日15~17回程授乳してます。乳首も切れて出血しましたが、やっと落ち着きかなりの量出るようになりましたよ!ミルクをあげると、3.4時間がっつり寝てしまったりするので、そこをこらえてちょこちょこ母乳をあげるようにしてました!
夜はとても辛いですが頑張ってください!
-
かな
15〜17回となるとほとんど母乳あげてる感じですね!
ゆうこさんは、一回の母乳の量はしっかり出ていらっしゃいますか?私は一回の授乳だけで満足してくれるほど出ていない(産婦人科で測ったら片乳18ccでもう片方はほぼ皆無でした)ので、体重増加を考えて毎回ミルク足してしまいます…- 4月28日
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
少し違うかもしれないので参考になるかは分かりませんが…,。
今は完母で4ヶ月の子を育ててます。
うちもはじめは出が悪く入院中から退院1週間後まで40cc足してました。
体重の増加が良くなかったので、退院後1週間検診があり、完母にしたいと相談しました。
ミルクだとお腹が膨れてしまい、しかも哺乳瓶だと飲みやすいので、なかなか完母にはならないそうで、とりあえずミルクを20ccにしてみても良いよと言われました。あと、毎回あげるんではなく、夜中寝ない時とかにミルクを足す感じにするようにと。
お乳が出始めていたから言われたのかもしれないんですけど…。
ミルクをやめたら10回ほどだった授乳が14.15回ほどになり大変でしたが、吸わせるうちに母乳も出るようになり、今は吹き出すくらい多くなり、母乳パッドもびしゃびしゃになっています。
また、うちもミルクをあげてる時はよく寝て起きなかったんですが、ミルクを減らし母乳多めしたらお腹が空くのか、しばらくは1時間置きくらいであげてることもありました。
私が出産した病院では1ヶ月検診までに、その後毎週検診をしてくれたので、母乳の出も診てもらえましたし、完母にできました。
私は指導のもと行ったので下手なことは言えませんが、やはり徐々にミルクを減らす方向が良いのではないかと思います。
ただ母乳が出なければ減らすだけではダメだと思うので、おっぱいマッサージなどをしてもらえるところを探すのも良いのではないかと思います。
かなさんの産院ではやってはもらえないのでしょうか?
-
かな
ミルクが多いのもやはり完母から遠ざかってしまう要因の一つなんですね(>_<)
きのこさんがミルクを辞められたときは、しっかりお乳の量がありましたか?今日の午前中に、何回でも授乳するからミルク足さずに母乳だけで頑張るぞ!と試してみましたが、うまく咥えられずにちゃんと母乳が与えられず、体重増加のことも考えると怖くなって結局午後からはミルクを足しました…
うちの産院は1ヶ月健診までは特に健診もなく、こないだ黄疸の健診で受診したときに少しマッサージしてもらったくらいです。1ヶ月健診まであと2週間弱ありますが、その時に相談してみます!- 4月28日
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
わたしの赤ちゃんも
38wで出産しましたが
2300gちょいでで生まれたので
口も小さく初めは おっぱいが
上手く吸えず…でした💦
入院中に ピジョンの哺乳瓶の🍼
乳首のところを自分のおっぱいにつけて吸いやすくしたことと、
他の方のアドバイスにもあるように乳首をマッサージ(乳輪を親指と人差し指でつまむなど)して
いくことでおっぱいの出が日に日によくなりました!
大変ですが おっぱいを吸わせる
練習を毎日したことで今では
おっぱいをダイレクトに吸えるようになりました(^^)
でもまだ口が小さいので乳首の先を吸うので、傷が出来やすく痛いんですが…
おっぱいは、吸わせることで
脳が反応して、母乳をつくると
聞いたので今のように根気よく吸わせるようにしていくといいかなと思います(^^)
-
かな
riiiiちゃんさんのお子様も小さく生まれてきたんですね。根気強く続けることで小さくてもちゃんと吸えるようになるんですね!
哺乳瓶の乳首で誘導すると反応してくれるんですね!早速試してみたいと思います!
吸わせることが一番母乳が出ると信じて頑張って続けてみます!- 4月29日
![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんか
私も赤ちゃんの舌が長く、チュパチュパ吸いをよくされてしまって、最初はおっぱいもなかなか出ずにミルクばかりでした!
また、乳首も若干陥没気味で、出てきても短かった為、赤ちゃんも吸いずらそうで可哀想でした😢
でも何度もこうだよ!って吸わせてたら、
赤ちゃんも上手な飲み方になってきたのと、
私の乳首も出てきて、徐々におっぱいも出てくるようになりました!
やっぱり吸ってもらうとおっぱいも出やすくなるみたいです!
吸われすぎて乳首に初めてかさぶたもできましたが😅笑
今はすごい飲みっぷりでおっぱいだけじゃ足りないときがあるので、ミルクも飲ませたりしますが、おっぱいも結構出るようになりましたよ😊
うちの子もほぼ寝てますが、2~3時間おきに無理やり起こして飲ませてます!
1日10回ぐらいおっぱいあげて、足りなければミルクたす感じです!
かなさんもいっぱい吸ってもらって、マッサージも頑張って、出るようになるといいですね☺️
目指せ完母🙋💕応援してます😎
-
かな
何度も何度も諦めずに、赤ちゃんどんだけ一緒に練習するのが大切ですね!
あたしも少しずつ赤ちゃんの吸い付きが良くなってきてるように感じていますが、やはりお乳が少ないようで、ミルクはまだ追加し続けています(>_<)
赤ちゃんも頑張ってくれてるので、あたしもマッサージ頑張って完母目指します!
心強い励ましのお言葉ありがとうございます❣️- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も予定日より17日早く出産し、体重も2450gと小柄な子だったため体力もなく寝ていることがほとんどなうえに私の右の乳首の形は悪く母乳もほぼでておらず、、って感じで悩んでました!
しばらくの間は出てなくてもとりあえず吸わせてそのあとにミルク20足して2時間くらいで起きてもらえるようにして頻回授乳してたらだいぶでるようになって母乳だけでした☺️
産院の先生からは、張らなくても出てるから大丈夫だよと言われたので張りは気にしませんでしたよ☺️
お風呂の時などでちょっと押したりするとでたので♪
今はストレスから母乳がほぼ出なくなってるため混合でやってますが、母乳が安定するまでは頻回授乳がおすすめです♪
オムツを変えたりしたら少しは起きると思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
-
かな
少しミルクの量を減らして目を覚ましてもらうことも大切ですね!うちの子はなかなか泣かないので、少量にしても足りてるのだろうかと思ったり、ただそうすると体重増加が見込めないのでしっかりミルクをあげなきゃ…と、ミルクの量で悩んでしまいます(๑´ㅂ`๑)
頻回授乳の大切さはみなさん言われてるので本当に重要だと再認識しました!
ゆりまろ。さんのようにあたしもいずれ母乳だけで育てられるように頑張ります!- 4月30日
![あゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゅ
最初はそんなもんだと思いますよ。
母乳の量が足りてないとのことで授乳前には吸わせてるならそれは続けてください
あと乳腺開通マッサージされてないならしてみるといいです。
他水分補給と睡眠です
私も母乳育児してますが 水分補給はかなりしてます
なるべく温かい飲み物が最適です。あとは赤ちゃん寝てるときに自分も寝ることで母乳の量増えます
また蒸しタオルで授乳前におっぱいを温めるのも効果的です
ちなみに私完母なのですが頻回授乳してません。二人目だから赤ちゃんばかりに手もかけてられないので(;・∀・)
二時間空かなきゃミルク普通に足して間隔開かせてます
時間あるときは足してませんが最低一時間は次の授乳まであけたりとコントロールしちゃってま
ミルク足してるから完母が無理なわけでもないです。赤ちゃんに吸わせるのやめちゃうとよくないけど軌道にのるまで二ヶ月様子見てもいいと思いますよ
-
かな
乳腺開通は病院でしてもらったのですが、ピューピュー出るところが1、2箇所くらいしかないので引き続き自分で開通できるよう続けてみます!
あゅさんは頻回授乳なしで完母になったんですね!元々お乳の出がよろしいのでしょうか?
ミルクを足すとそっちに慣れてしまい母乳離れしてしまうような気がして…でもまだまだ始まったばかりなので、2ヶ月3ヶ月根気強く続けみます!ありがとうございます✨- 4月30日
-
あゅ
一人目は一ヶ月くらいは軸にのるまでかかりました
二人目は産後四日目から開通しはじめたので出がよかったです。
もしミルク足すのが心配ならかなさんが苦痛でないなら昼間はミルク足すのやめて頻回授乳するのもいいとは思います
ただストレスでも母乳止まりますからストレス抱えるまではしないほうがよいです。- 4月30日
-
かな
そうですね(>_<)ストレスで母乳に影響しては嫌なので、程々にやっていこうと思います!
的確なアドバイスありがとうございます!- 4月30日
![ちひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちひろ
はじめまして。
私も1人目の時は飲ませ方もいまいち分からず、なかなか起動にのらず、しかも、加え方も浅いため乳首が切れてとても痛い思いをしました(T-T)
その時、藁をもすがる思いで駆け込んだのが、桶谷式マッサージでした。
Googleなどで「桶谷式 ◯◯」と◯の中にエリアを入れて検索してみてください。
私は、1回行っただけで結構すぐ母乳が出るようになりました。
今は2人目育児中ですが、今回は母乳が出過ぎて乳腺炎になったりと、またお世話になっています。
お近くにあれば是非行ってみてください。
-
かな
桶谷式マッサージ、よく耳にしますが本当に効果的なんですね(๑´0`๑)しかも一回で効果が出るとはすごい!
産院でやってもらえる母乳マッサージとはやはり違うのでしょうか?
早速検索したので、里帰り先から帰省したら行ってみたいと思います!- 4月30日
-
ちひろ
うちの産院も母乳外来ありましたが、マッサージ方法が少し違います!
是非行かれてみてください。- 5月2日
-
かな
よく母乳マッサージはとても痛いと聞きますが、産院でやってもらったマッサージは痛くなくて、桶谷式と近いのかな?と思っていましたが、やはり専門の所でやると違うのですね!貴重なご意見ありがとうございます✨
- 5月2日
かな
同じお名前で親近感がわきました♡コメントありがとうございます(*´꒳`*)
水分補給はやはり大事ですね!喉は渇くのでちょくちょく飲んではいますが2㍑足りているかどうか…意識して摂取していきます!
マッサージはいつも母乳飲ませる直前にちょっとしかやってなかったので、暇さえあれば行っていってみます!