
ベビちゃんを寝かす場所について、1階の和室と2階のベビーベッドどちらが良いか悩んでいます。2階だと随時様子が見えず、1階だと生活音で起きる可能性が気になるそうです。
出来れば戸建ての方へ質問です🙌
自分たちが寝るまでベビちゃんは
どこに寝せていますか?
二階建てなんですが
主寝室とベビーベッドは2階です。
夫婦が寝る時間まで
ベビちゃんの夜の寝かしつけは
手が届きやすい1階の和室か
最初から2階のベビーベッドか
どちらがベビちゃんにとっていいんでしょうか👶❔
気になったのは
2階だと随時様子が見えないので
泣いたら対応する感じで
あとはカメラつけてる方もいると聞きました💡
1階だとリビング横の間仕切りありの和室に簡易的なお昼寝マットで寝せたとして、随時様子は見れますがベビちゃんの性格によるとは思いますが
生活音で起きたりしないかと気になりました🌀
- ムッティ(7歳)
コメント

ゆっちゃん
うちは2回の寝室にあるベビーベッドに寝る時間になったら連れて行って寝かせてます☺️
最初は起きる間隔が短いので、和室とかでもいいと思いますが、後々のことも考えるとベビーベッドで寝せてあげると慣れると思います(^^)

@
我が家は、子供と私は二階の寝室。
旦那は1階のリビングに布団を敷いて寝ています。
子供は1階で寝かせる事はせず、最初から2階で寝かせていました。
自分が寝るのにいちいち起こして(気を付けても起きちゃうと思います)移動させるのも可哀想なので💦
何より、最初はちょっとの物音でも起きるし、起きたら寝かすのも大変だし、少しでも寝てくれ〜という感じでした(笑)
子供が寝たら私は1階に行ったりしていましたが、泣き声に気が付ける様に2階の寝室と1階リビングのドアを少し開けていました。
そしてリビングでテレビを見ていたら音を小さくしていました。
心配だったのでベビーモニターも考えましたが、いっときの為に購入するのももったいなかったので辞めました😅
-
ムッティ
ありがとうございます♡
ベビーモニターつけて2階に…って考えてましたが、私も一時のためにモニター…💴と思ってました(笑)起きたら泣き声が聞こえるようにしてたら大丈夫そうですかね😊- 4月28日

ヽ(^ω^)ノ
私も皆さんどうしているのかなーと気になっていました(;_;)
私が住んでいる所は二階建ての賃貸で隣は片方壁が繋がっています。下がリビングで上が寝室は同じです。
私も最初悩みました(;_;)結果下のリビングで私と息子2人だけで寝る事にしました💦やっぱり上で1人で寝かせるのは不安だしモニターも何となく不安で隣ともくっついているので泣いたらすぐに行かないとで(´._.`)⚡
主人の仕事が休みが少なく朝早く夜も遅いので、夜泣きやミルクも考えると自分たちが下の方が都合が良くて(^-^)ですが!!!!!!何故だか最近主人も下で寝るようになって...笑
私の息子は生活音に慣れてしまっているのか新生児の頃から鈍感でよく寝ます♪今のところ夜泣きも無くいつから始まるのかひやひやしてます。ただ主人が帰ってくる時の鍵の音だけは気がつくようで、変な時間に喜んで起きてしまうのですがちょっと遊んでもらったら勝手に寝ます♡
やっぱり今の生活は良くはないと思うので、そろそろ家の購入を考えているのでそこからは皆で寝室で寝る予定ようにしたいです*°
まとまりの無い文章でごめんなさい💦私の生活はこんな感じだす(^-^)
ムッティ
ありがとうございます♡
ですよね、私もあとあとのこと考えたらベビーベッドで寝かせたくて😣最初から2階に一人にするのダメなのかなと思ってましたが、そうしてみたいと思います!