※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休取れる人と取れない人の違いは何でしょうか?企業にとってプラスでしょうか?2人とも大差なく、むしろ産休入る人の方がアクが強く思えます。

同じ立場の人で産休取れる人と取れない人の違いはなんだと思いますか??

やっぱり産休取れる人は企業にとってプラスだからでしょうか?

私から見ると2人とも大差なく、むしろ産休入る人の方がアクが強く思えます😇😇😇

コメント

☺︎

そもそも産休が取れないって、会社として問題じゃないですか?

育休なら条件に満たしてない等理由はあると思うので納得いきますけど、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    間違えました😇
    育休でした。
    でも、勤怠的には条件を満たしているですよね…
    雇用契約を継続しないってあり得るんですかね🙃
    これって事実上のクビになりますよね?

    • 11月4日
  • ☺︎

    ☺︎


    正社員で1年以上勤務されてるんですよね?🤔

    本人の意志でないなら、クビということでしょうけど、それでもそう簡単に会社側がクビを言い渡すなんてできないので、周囲が知らないだけで相当な事があったか、本人が退職を希望しているかではないかな?と思うのですが、、😯

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相当な事があった…これがもしかしたら該当するのかもしれないです。
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

要件を満たしているかいないかだと思います

どちらも満たしているのに一方には取らせないのは、企業としてしてはいけない行為だと思います

会社にプラスの人材かどうかは産休取得に関係ないことです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    産休と質問しましたが、育休の間違いでした!

    育休は雇用契約が継続されないとダメって事ですかね?
    正社員で継続しないって事実上のクビってなりませんか?

    • 11月4日