
コメント

まぁちゃん
看護師ではなく旦那が介護士なんですけど、介護士自体も年齢層が高くて、70代が50代の方を見てたりするって聞きました💦
60代も多いみたいですよ…
なので、看護師の方もきっと年齢層高めなイメージですね…

はじめてのママリ🔰
子育て世代か、夜勤が年齢的にしんどくなった方や体力的な問題で老人ホームに転職していくイメージがあります!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。年上ばかりでちょっと心細いです😂
- 11月4日

ママリん
老健で働いてますが、NSの一番若い人49歳です😂
そして、上の方も言われているように介護士で60代、70代何人もいますw
そして、利用者40代…😳😳

はじめてのママリ🔰
私が経験ある施設だとクリニックと一緒だったからか20代前半の人見たことあります
20代後半の子もいますが、過去にいたところは老害ばかりでした🤭

はじめてのママリ🔰
私は介護士ですが、看護師の年齢高めですね😅
介護士もあんまり若い子いません💦
40代以上が7、8割占めてるって感じです🥲

ぽてと
私自身看護師で、主人が看護師の転職会社で務めています!
若い人はキャリアを積みたかったり給料が高いところで働きたいなどの理由で病院勤めが多いですが、年数重ねて医療行為が無く、楽に働きたいという方もいらっしゃるので50-60代の看護師さんが多いのかなと思います👀
ちなみに、私も一時期デイサービスの看護バイトに行ったことがありますが、みなさん40-60代ほどでした!
ナーシングホームとかだと30代前後の方も割といらっしゃいました!

はじめてのママリ🔰
私も最近看護師パートで老人ホームに勤め始めました。
私の職場の看護師は40代から50代の方が多いみたいです。
そんな私も40代です🤣
あんまり若い方がいるイメージはないですね(・・;)

はじめてのママリ🔰
老人ホームで10年働いています!
うちのホームは看護師3人、30代でしたが、私が産休育休のため追加で50代2人雇いました🙋♀️
介護施設は経験がないと難しい仕事だったり、病棟に比べるとお給料も安いので、年齢層高めになる傾向がありますね。
ただ、大手企業の老人ホームはIT化がかなり進んでいるので50〜60代の方だとなかなかついていけないこともあるので、30代〜40代の看護師も増えていると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
70代はすごすぎます!
介護士さんも高齢な方多いですよね。体大丈夫なのかなあって余計な心配しちゃいます🥲