![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
1歳で保育園に入れて少し仕事復帰して産休にはいる人もいますよ😊私は1歳児見ながら妊娠しました🙂
![ポセイドン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポセイドン
1歳10ヶ月差ですが、上の子を自宅保育しながら2人目妊娠してました〜。
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます!!
夫の転勤先で妊娠する事になるのですが、1歳児育てながらの妊娠期間は大変でしたか?
親の協力なくても何とかなりますかね💦
すみません🙇♀️- 11月4日
-
ポセイドン
私も結婚で地元を離れて出産しましたが、親の協力なくても何とかなりました!
妊娠期間が大変か否かは個人差が大きいと思います。私の場合はラッキーなことに、つわりも切迫も無縁だったので、娘がお腹へダイブすることだけガードしつつ娘とは普通に遊んで、家事も外出もいつも通りやってました。
さすがに臨月になると腰や骨盤に痛みが出てきましたが😅- 11月4日
-
はじめてのママリ
ポセイドンさんもそうだったんですね!!🥺
そういう事もあるんですね!!確かに仰る通り人それぞれ異なりますもんね😳
いつも通りできたというお話も聞けて良かったです🙇♀️
ご返信ありがとうございました!!前向きになれました!- 11月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専業で自宅保育だったので2歳の上の子見ながら妊娠でしたよ🙂
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます!!
1人目育てながら、妊娠期間は大変でしたか??🥺- 11月4日
-
ママリ
つわりでしんどくても子供は何も待ってくれないし(遊んでとかあれしてこれして)外に遊びに連れていく機会も減ってましたね💦
旦那の転勤に付き添って地元とは飛行機の距離で頼れるところはなかったですがそこは問題なかったです🙂
つわり終わってからは公園、児童館とかにも連れていってました。
むしろ生まれてからの二人育児の方が大変でした😭- 11月4日
-
はじめてのママリ
全く同じ状況でとても参考になります😭
転勤で周りに頼れる人がいなくてもなんとかなるんですね🥺
それを聞けて少し安心しました🙇♀️
生まれてからが大変なんですね!勉強になります😭
ご丁寧に返信ありがとうございます!!- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の周りは色々です。
途中まで自宅保育で妊娠して少し復職した人もいるし、保育園入れて復職してすぐ妊娠した人もいるし、続けて育休もいます。
私は2人目の時は妊娠して1人目1歳半まで自宅保育で少し復職。3人目は2人目を2歳弱まて自宅保育して復職してすぐ妊娠しています🤭
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
様々なんですね!!少し復帰できる会社もあるのだと勉強になりました!- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番下と真ん中が2歳差です!妊娠中自宅保育でした、、めっちゃしんどかったです。出産してからも真ん中は自宅にいるのでかなり大変ですね💦ちょうどイヤイヤ期で赤ちゃんの事嫌がるので余計に大変です。わたしの親と同居しているので何とかやれてますが1人だったら心折れてるかと思います😮💨😮💨
-
はじめてのママリ
実際にめちゃくちゃ大変だというお話が聞けて本当に助かります!!ありがとうございます😭✨
頼れるご両親が近くにいると心強いですよね🥺💪- 11月4日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
私は自宅保育でした!!専業主婦です
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます!!✨- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一歳5ヶ月差ですが
自宅保育しながら2人目妊娠してます!!
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます!!- 11月4日
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
1歳7ヶ月差、上の子自宅保育(継続中)で妊娠してました!
臨月になるまでずっと週3ペースで児童館遊びに連れて行き、風邪をひけば小児科に行き、かなりアクティブに動いてました😂北海道なので冬はベビーカー使えず、8ヶ月くらいまで抱っこ紐も使ってました!案外なんとかなります!笑
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます!!
アクティブすぎてすごいです😳😳✨
何とかなるんですね!!😂- 11月5日
-
ST
はい!ちなみに実家も車で片道4時間弱のところで簡単に頼れる距離ではないです!夫も休みは日曜日しかない感じですがなんとかなりました🤣
- 11月6日
-
はじめてのママリ
パワフルすぎて尊敬します、、🥺✨
幼稚園に入れる予定でしょうか?- 11月6日
-
ST
来年4月から2人とも保育園入れようと思ってます😊
2歳の子が入れるのか微妙ですが!笑- 11月6日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
やっぱり2人育児は大変なんですね💦💦- 11月6日
-
ST
大変だから入れるんじゃなくて、連続で育休取らせてもらったのでそろそろ戻らないとなと言う感じです!
そう言うのがなければ全然入れなくてもいいと思ってます😊- 11月6日
-
はじめてのママリ
そういうことなんですね😳😳
ありがとうございます!- 11月6日
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます🙇♀️
1歳育てながらの妊娠期間は大変でしたか?親の協力なしでは無謀でしょうか💦
その後、1人目は保育園や幼稚園に入れて働き始めましたか?
質問すみません💦
mini
つわり時期は歩きたい盛りの息子が大変でしたね😔ゴミ袋片手に公園行って、安全な場所で放牧して私はベンチでうずくまってました😟あと私は切迫体質なので息子を抱き上げないように気をつけていて、それも抱っこ時期の上の子の対応に困りました🙂親の協力はなかったです。
上の子が3歳過ぎ、下の子が1歳過ぎで保育園に入れて仕事復帰しました😀
はじめてのママリ
お忙しいところご丁寧にご返信ありがとうございます🙇♀️
歩きたい時期、抱っこして欲しい時、そんな時にやってあげたくてもできないという事があるんですね🥹💦
親の協力無しでもなんとかなるんですね!!
なるほど、、大変参考になります。
ありがとうございます🙇♀️