
コメント

チョコレート
130万以下だと住民税だけ払わないといけないですよ!

ぱん
130万円以下だと、ご主人の所得税の配偶者控除額が減るはずです。
でも、収入額に応じての累進課税なので、あまり心配するほど負担にはならないです!
ご自身が払う税金としては、住民税がかかるのは100万円から、所得税が発生するするのが103万円からですが、これもご自身の収入に応じて少しずつ上がるので、あまり気にされなくて大丈夫です。
扶養手当が103万円以下か130万円以下かは、ご主人がお勤めの会社によるので、確認した方がいいです!
うちは主人の会社から扶養手当がないので、年間130万円以下になるように働いてます!
130万円を超えると、やはり社会保険は高いので💦
ご主人の会社の扶養手当の条件を確認してから、103万円以下か130万円以下かで決められるといいですよ!
あとはご存知かもしれませんが、500人以上の規模の会社でパートとなると、週20時間以上勤務でかつ月8万8千円を超えると、ご自身でパートをする会社の社会保険に入らないといけないので、できるだけギリギリまで稼ぎたいなら大手でのパートは避けた方がいいです!
-
みぃぃゃ
丁寧な回答ありがとうございました⭐
旦那の会社に確認してみます- 4月30日
みぃぃゃ
住民税だけなんですね!早い解答ありがとうございます。