![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の安静についての疑問や、前回の流産時の生活と今回の違いについて相談したいです。
7週で進行流産と診断されました。4回目の流産です。
初期の流産は防げないもので、妊娠しても特に安静にする必要はないとよく色々なところで見かけますが、その反面出血した時は安静にするよう言われますよね?できるなら妊娠がわかったら安静にしているほうが妊娠継続しやすいのではと思うのですが実際のところどう思いますか??
まだ小さい子供がいるのでのんびり寝たきり生活なんて絶対できないんですが。
娘を妊娠した時はコロナ禍で自宅で仕事していたこともあり、本当にのんびり座りっぱなし生活だったので、そのおかげで出産までいけたのでは?と思ってしまってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私も流産経験ありますが
安静は妊娠の継続のしやすさとは関係ないと結果が出てるって先生から言われました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目を9週で流産していますが、今回また妊娠できましたが前回と同じ職場で同じように働いています💦
1人目の時もがっつり働いていたので関係ないと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
どんな状況でも育つ子は逞しく育ってくれるんでしょうね!羨ましいです😂
- 11月4日
はじめてのママリ🔰
そう言われますよねー
出血すると安静にしろって言われるのは実はあんまり意味がないってことなんですかね?
あーちゃん
そうなんだと思います😅
絨毛膜下血腫などの切迫流産になった人の中で仕事を休んだ人と休まなかった人の流産率は変わらなかったと先生から説明されたので意味はないんだと思います😔
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
出血しながら働く気持ちになんてなれないので、意味ないとしても安静にって指示してくれるのありがたいですね💦