※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に手伝ってほしいが、自主的にやってほしい。お礼よりもやってほしい。イライラを感じる。

深夜に夫の目の前で洗濯物を干してるのに、スマホを触ったまま手伝う気なし。
手伝ってと言えばやってくれるのに、言いたくない。そしてイライラ。
手伝ってとお願いしてやってくれるのと、自主的にやってくれるのとは違う。
お願いしてやってもらっても、それはそれでイラつきます。
自主的にやってほしいです。
干し終わったあと、お礼を言われました。
言わないよりはましですが、お礼はいらないからやってほしいと思ってしまいます。
夫は私が寝落ちした時には黙って干してくれます。
イライラしない人間になりたいです。

コメント

はじめてのママリ

お洗濯お疲さまです😣

わかります😣
自分から言って欲しいですよね😣
私もいろんな場面でそういうこと何回もあります😣

出かける時も私はこれにあれにと家事してから準備、とやること多いのに旦那は出かける時間ギリギリに自分の準備だけしておわりです😣

あれ準備してといえばやってくれます💦
でもこっちから頼むんじゃなくて準備するもの他に何?とか聞いて欲しいです😣

こないだも休みの日に、もう時間が足りないとわたしが大きい声で言いながらいろいろやってたらじゃあ俺これやるとか手伝ってくれて早く終わりましたが終わった後の一言が、時間足りないって言ってたけど他に何あるの?といってきました😅
それにまたイラッとしました💦

私はいつも一人でやってるから時間足りないってその時も言ってたのに手伝いがあるなら話は別になります、旦那的にそんな忙しくないじゃんみたいな感じで言ってるような気がしてそれにイライラでした💦

私がやってること1回でいいからやってみてよって思います😂

かと思えばへんなタイミングで掃除始めたりするから、いやいや今はそれじゃないでしょ!って思います😂

なかなかむずかしいですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかもうめっちゃ分かります!
    このタイミングで、そこのお掃除ですか!?確かにお願いはしていたけど、今ですか、って感じで、言えないです(笑)
    共感していただき、気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 12月13日