![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整について、パートで働いている女性が健康保険を自分で支払っているが、扶養の影響でどうすればいいか分からず相談しています。自分のパート先に書類提出すべきでしょうか?去年は出産のため働いていなかったが、扶養だからと勝手に思い込んでいたため、保険関連の手続きは旦那に任せていました。
年末調整について、無知すぎるので教えてください😭
今年の4月からパートを始めています。
旦那の扶養ですが、健康保険は自分で支払っています。
その場合は、自分のパート先に書類提出でしょうか?
去年は出産のため働いていなかったのですが、扶養だから自分でやらなくていいと勝手に思っていて、保険会社から届くハガキを旦那に丸投げして、旦那の会社の方でやってもらっていました😓
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
健康保険??
会社の社会保険に加入していると言うことですか??
それとも生命保険のことですか??
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
働いてたら基本は自分の職場に年末調整の書類提出しなきゃいけません、
生命保険等の控除に関しては旦那さんの方が限度額越えてるなら自分の方で出したら方が良いです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご自身で社会保険に加入しているなら旦那さんに扶養されてませんよ。
自分の年末調整は勤めている職場でしか受けられません。
所得税を払うほどに収入があるのなら、保険控除は自分の方に出しましょう。
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、勝ち間違えました😭
生命保険のこと言ってました😭
ばいきんまん
扶養内など所得税などの支払いはしていませんよね?
でしたら、生命保険を控除しても意味ないです!
なので、旦那さんの方で控除したほうがいいですよ!
はじめてのママリ🔰
扶養内ですが、給与明細には所得税の項目がありました😓
ばいきんまん
年末調整で帰ってきますよ!
はじめてのママリ🔰
とりあえず私は必要なとこだけ書いて、ハガキは旦那に会社に持ってってもらえばいいんですかね?😭😓