※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの日常について教えてください。寝返りができるようになり、離乳食は1回。よだれが多いけどおんぶ紐が便利で家事がはかどるそうです。

6ヶ月、7ヶ月のお子さんがいる方😊!!
どんなかんじですか😊?できることとか、一日のスケジュールとか、いろいろ教えてほしいです😊❤️なんでも構いません😍!!

うちはもうすぐ7ヶ月に入ります!
やっと寝返りが出来るようになりました笑
離乳食はまだ一回で、よだれがひどくスタイが何枚あってもたりません😭いつもエルゴの抱っこ紐だったんですが、昔ながらのおんぶ紐というのを買ったらすごく便利で!家事がはかどります😍

コメント

書き出そう

こんにちは☆今月末で7ヶ月になります。近いなーと思って書き込みさせてもらいます☆
うちは
6ヶ月になる直前で寝返りし
数日前にうつ伏せの状態から膝をつく?姿勢を少しするようになりましたが、基本まだ寝返りと寝返り返りしかしません!

お座りもまだグラグラで、おそいなー?と思いながら見守ってるところです。

あと最近 きぃーーとかの奇声ぽい声を出すようになってきました。
あと泣き方も明らかに甘えてるような感じや、無視するなー!早く来てくれ!と切れているような感じ、の泣き方のバリエーションが増えて毎回違いがあって面白くなってきましたー。

離乳食は、うちもまだ一回です!

おいで、と手を出すと自分も勢いつけて来てくれるようになったのも最近です。

夜(1度就寝したあと)起きたときは、旦那がいくと大泣きになってしまいます。。
人見知りは、機嫌の問題か相手の問題か
時々泣いてしまうこともあります。
おんぶがいいですね、料理のときはしてます♪

スケジュールは。。
6時すぎ起きて21時前後に寝て
朝寝昼寝夕寝、だいたい3回して、1日一回お買い物とかで出れるようにと心がけていますが、出ないときもあり申し訳なく思うことがよくあります。
家では基本二人でコロコロしてます。
みなさんやっぱり、お外でバリバリ過ごさせているんでしょうか?。。


これくらいでしょうか?
似たようなとこ、違うとこあったら逆に私も知りたいです(*´∀`)
近くに年がちかいお友だちがいなくって。。
長文失礼しました( ・ε・)

  • ゆん

    ゆん

    すみません、返信、下のコメント欄へ書いちゃいました😭!!

    • 4月28日
りっちゃん0319

7か月半の男の子です(ㆁᴗㆁ✿)
うちも寝返りは7か月ごろからようやくし始めました。
6ヶ月にはお座りができるようになったので、だいぶ機嫌よく遊ぶ時間がでてきたなあと思ったら、ハイハイが上手くできずうつ伏せで叫ぶ毎日です^^;
一時期、人見知りがあり夜泣きが数回ありましたが今は落ち着いています。
奇声はすごいです😒💔
きゃーとかなんて可愛いほう。
キシェェェェ!!!と叫んだり、うおぉぉぉ!!!と叫んだり。なんやねん😨って思います😰

5ヶ月から離乳食始めて、6ヶ月半で2回食に進みました。
ですが、びびりママなので😂💔なかなか新しい食材に手が出せず、レパートリーが増えません...
7か月検診で、卵にビビらず、黄身からチャレンジしてみましょうと言われたので、あげてみたいのですが、びびってなかなか1歩が踏み出せずにいます(笑)
8ヶ月までには、うどんもあげれるよう頑張りたいです。

スケジュールは
7時ごろ起床、8時半ごろ離乳食、10時~朝寝、1時~昼寝、5時~夕寝、7時離乳食、9時就寝
ずれることもありますが、だいたいこんな感じです🎵

最近は暖かい日が増えて、たくさんお散歩にでてます。
田舎なので、スッピンに多少髪ボサボサでも田んぼ道で誰もすれ違わないので気軽に散歩できます(笑)歌とかも歌ってあげたり😁☀
周りの友達はほとんど独身だし、近所に友達もいないので、ショッピングモールの遊ぶところに連れて他の赤ちゃんを見る機会を作ってます。

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!!
    奇声、笑ってしまいました😍💦
    うちも、低いうなり声みたいな、ウゥゥゥ〜とかグァァァア〜とか、すごい声です🙄
    離乳食、6ヶ月から二回食なんですね!!ちょっと聞くのですが、お風呂って離乳食二回目の後にいれてますか?
    うちもこの前検診で、卵や小麦はアレルギー怖がらず、まずはあげてくださいねと言われたんですが、未だデビューせずです💦

    • 4月28日
  • りっちゃん0319

    りっちゃん0319

    まだ田舎の家なのでいいのですが、もしアパートだったら申し訳ないな...と思うくらいの大声での奇声です😒💔笑
    もともと母乳大好きだったので、離乳食も初めから抵抗なくバクバク食べてくれています。
    はい😊✨そうです。離乳食のあと、お風呂です🎵
    あげるのが怖いというより調理方法が合ってるのか不安で...^^;
    本と睨めっこしてるんですけど、いいのかなあ、大丈夫かなあとめちゃくちゃ確認しながらやるので時間かかって余計疲れるっていう😂💔💔💔
    なんとか少しずつ進んでいきたいです。

    • 4月28日
ゆん

ありがとうございます(^o^)!!
すごいですね!!うち寝返り返りなんて、バランス崩した時コロンと転がるだけです😊笑💦膝をつくような格好始まったんですね!ずりばい?はいはい?準備ですかね😍
泣き方も、うちも奇声や低い声を出して楽しんでいるようです💦
そしてうちも一日一回は外に出ようと思うんですが、スーパーに、買い物。くらいで基本家でコロコロしてます笑(^o^)田舎なんでベビーカー押すにも道がガタガタするし🙄なので散歩は微妙です(◞‸◟)笑
離乳食、うちは6ヶ月入ってスタートしたので、ゆっくりペースなんですが、いつから二回食にされる予定ですか??

書き出そう

うちは寝返りの前に寝返り返りをしてました!(練習でうつ伏せにすると、その姿勢はキープできず返ってしまってました(--;))
離乳食わたしもゆっくりやってます。思い通りいかなくてイライラして悲しくなったりして、なおさらのんびりになりました。何となくですが2週間後くらいから2回食にしようかな。。て感じです!

まだなんでも裏ごしまでしてからあげていますか??

あと おいで、と手をだしたら両手出してきますか?もしするならいつぐらいからしてましたか?

  • 書き出そう

    書き出そう

    あー!わたしも間違ったところにお返事してしまいましたー!
    (。>д<)

    あと、離乳食。アレルギー検査で卵が陽性でしたので、卵は一歳くらいまでとりあえず禁止ですー!
    卵はあげないにしても、これから何 挑戦しようかな。。って感じです!楽しんでやれるようになりたいです。。( ´,_ゝ`)

    • 4月28日
  • ゆん

    ゆん

    あ、同じく私もあと2週間くらいしてからにしようかな〜と漠然と思ってたとこです(^o^)!!10倍粥や芋系などはまだ裏ごししたのを食べさせてます💦そろそろモグモグ期に向けて粗くしなきゃダメですよね(゚∀゚)💦明日のお粥は粗くすりつぶす程度にしてみます( ̄^ ̄)ゞ!!
    あすくんさんはどうされてますかぁぁ??

    あと、アレルギー検査は卵食べさせる前にされたんですか??うちの子、肌も弱いし卵は確実にアレルギーありそうなので、病院で言ったら、まずは食べさせて!赤くなったら病院きてね、そしたら検査しますと言われました😭

    おいで、でまだ手が出ないんですよぉ( ̄^ ̄)💦もう手が出ますかぁ😍?やり始めたら可愛いですよね😍

    • 4月28日
書き出そう

わたしは はじめ裏ごししてあげていましたが、ブレンザー?をgetし、それでわりとトロトロにして、そのままどれもあげています(´・c_・`)

アレルギー検査についてですが
完母なのですが、なにかあったときの為とミルクを試していたのですが、どうもミルクアレルギーのようで、、その関係で、1度検査してみては。と小児科で言われ、皮膚科にも通っていて、皮膚科の方で受けました!
その結果(ミルクはでらず)卵がでたので、半年はやめておいて!と謂わ言われたという流れです。
検査しなくてよいと言われたのは皮膚科ですか?そうでしたら小児科乃方に検査をお願いしてみるのは、どうですか?
小児科で言われたのであれば、皮膚科に。。(*´∀`)

でも結局のところ
卵は陽性出ましたが、ミルクはでらず出てないのでアレルギーではないということではないらしく、数値(陽性)とでなくても、アレルギーが出ることある、と 難しいことを言われ、結局ミルクあげていい保証はもらえなかった訳で。
だとするとmrs.ポテトヘッドさんのお子さんも、仮に卵ダメでも結果に反映しなかったとした場合、あげてみなきゃわからない、ということにならないとは言えないので難しいですね??

おいで、したら きます☆
かわいさが増しました(*´ω`*)
前に友人らと どのぐらいから、おいでしたらくるんだろうか?と話題に上がりましたが、聞ける人がいなかったのでお尋ねしてみました☆

分かりづらい文面でごめんなさい。下手なので、気になるところがありましたらまた聞いてください(^ー^)