![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の子どもに水泳か公文に通わせるか悩んでいます。水泳は1時間かかるが、本人は興味があり、公文は家の近くで英語も学べる。体験談を聞きたいです。
3歳半の子に水泳か、公文に通わせようと
思っています。
本人は水泳に興味があるらしく、
「泳ぎたい!プール教室行きたい」と言っています。
しかし車で1時間ほどの距離にあり、
レッスンの時間が、平日の14時~1時間程度
という感じです。
一方公文は、家のすぐ側にあり、
保育園からも近く、保育園終わってからも
通えます。16時に保育えんを退園なので、
時間にも余裕があります。
英語に興味があり、英語を習わせてみたいと
思っています。
3歳半から公文or水泳通われている
お子様いらっしゃいますか?
よければ体験談を聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
公文の英語はまずは国語を習って読み書きが上達してから?と言われました!
水泳はうちの子は楽しくやってましたよ!ビート板を使って泳ぐところまでできるようになりました!
とりあえずどちらも体験に行ってみたらいいと思います!
しかし、習い事の送迎に1時間?は結構大変ですね😅トータルで3時間くらい消費しますもんね
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
3歳からプール通ってましたよ😃泳ぎ向かない子だったみたいですが、それなりには泳げるようになりましたよ。
うちは公文は4歳から通ってますが、家庭学習の習慣がきっちりついたので小学校上がってからも困らなかったですね。
水泳いいと思うのですが、送迎1時間は中々遠いのでだんだん親がキツくならないかなと心配です💦うちも遠距離の習い事結構行ってますが、3.40分程度が多いです。それでも中々つかない…って思ってます😂💦
-
はじめてのママリ
プール教室まで1時間なので親の負担、大きいですよね💦体験に行ってみて、親と子どもいい所で折り合いをつけたいと思います。
公文は4歳からやっているんですね😇なんの教科をやっていますか?- 11月2日
-
ゆんた
その頃は算数のみしてましたよ😃
最近息子のみ英語も追加しました。- 11月2日
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
水泳に3歳8ヶ月から通っています。私が泳げなくて、コンプレックスあったので、子供には習わせています。2年半かかってやっとクロールまできました😅
水泳おすすめですが、1時間かかるんですよね💦
毎週、往復なので、親の負担が大きいようにも思います💦
サッカーも習っていて、車で40分の距離ですが、帰りが渋滞で60分かかり、結構しんどいです😓
英語は公文ではないですが、英会話に3歳すぐから通ってます♪
ベビークラスは親子クラスで、一つ上のクラスからは親子分離です。英語の歌やダンス、絵本読み聞かせなど楽しそうにしていて、年長の今も通ってます☺️
はじめてのママリ
公文英語の件、確かにそうだよなと思いました😂国語も出来ないのに英語習おうなんてちょっと焦りすぎてました😅
はじめてのママリ
公文自体の学習スタイルが、どちらかというと椅子に座って書くというのが多いので、そういう感じなんですよ!他の英会話系だったら3歳半でもバリバリできると思います🥳