![あかずきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日から22週に入りました。赤ちゃんの成長が早くなると聞きました。私…
いつもお世話になってます!今日から22週に入りました。赤ちゃんの成長が早くなると聞きました。私は、好き嫌いが激しく悪阻もかなり辛くて最近までずっと食パンしか食べてないです。こんな私なのでよく貧血になります。次の検診で貧血、葉酸の薬を出してもらおうと思いますが、自分自身動けるようになったのでご飯を作ろうと思うのですが、貧血予防にいい食事ってありますか?生野菜じゃなければ野菜も摂れます。肉は、食べれるけど食べ終わった後口の中ご気持ち悪くなります。嘔吐はしません。
わがままな相談なんですが、教えてください。
私自身が未熟児で生まれ、大人になった今でも身長が150センチもないので子供にはおっきくなってほしいんです。
よろしくお願いいたします。
- あかずきん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
野菜も大切ですが、赤ちゃんの成長には、タンパク質が大事です!!お肉はあまり進まないとのことなので、お豆腐、納豆、卵あたりはどうですか??貧血予防にも食べられるだけお肉も食べたほうが良いと思いますが(*^^*)あとはほうれん草、小松菜あたりですよね!
カルシウムも取りたいので、
○ほうれん草とシラスの海苔合え
○ほうれん草入り白和え
○小松菜入れてお雑煮
○巣ごもり卵
○ほうれん草と卵のスープ
とかどうですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
血液検査で貧血指摘されましたか?
私は妊婦検診の採血でいきなり貧血にひっかかって、鉄剤処方されて、食事指導されました。先生から貧血について特に何も言われてないなら、貧血ではなくて、脳貧血かなと思ったり。(立ち上がった時にくらっとくるやつ)
私もやっとツワリ終わってきて、ポン酢でお鍋をよく食べてます。調理も簡単だし、お肉の油も落ちるのでヘルシーかつ栄養満点です。
お豆腐でカルシウム、野菜でビタミン葉酸、牛豚の薄切り肉で鉄もとれます。
-
あかずきん
指摘はされてないです。
悪阻が酷かったのでずっと寝たきりで立ち仕事をし始めると貧血になります。バスに乗ってる最中、座れなかった時は10分もたずに貧血になり、降りました。
脳貧血調べてみます!
ポン酢は苦手だけど最近味覚に変化があったので試してみます!お鍋だと野菜も摂れるから元気な時はよく作ってたので早速試してみます!
ありがとうございます(*^◯^*)- 4月28日
あかずきん
コメントありがとうございます!
卵は毎日の様に食べてます!
ほうれん草、食べれるので作ってみます!
ありがとうございます(*^◯^*)