※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

来年1年生の軽度知的障害、自閉症スペクトラムの子がいます。支援級と通級の違いってなんですか?

来年1年生の軽度知的障害、自閉症スペクトラムの子がいます。
支援級と通級の違いってなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

支援級はもともとクラスが別、通級はいつもは普通学級に所属していますが通級の時間だけ教室移動して支援を受けると言った感じです☺️
両方もう相談が始まっていますので、早めに就学前相談へ行ったほうがいいと思います😄

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    私だけが支援級見学に行ってて今度子供もいきます。
    園から学校に電話してくれました。
    就学前相談と就学前健康診断違いますよね?

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談と検診は違いますよ😊〇〇市就学前相談で検索すると出てきます💻️
    そこで検査して、面談して通級や支援級が決定します。うちは9月に申し込みして再来週判定結果聞きに行きます😆
    支援級から得意なことだけ混ざる、も可能なので体育とか図工とか混ざるのもいいですね🙌

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    調べたんですが出てきません。
    学校には診断書見せてて知的あるから知的かなと言われてます。

    • 11月1日
ぴぴぴ

通級は苦手な科目だけ手厚い支援を受けながら少人数で授業を受けることですが、
逆のパターンもあって、支援級在籍の子が得意な科目だけ通常学級に混ざって受けることも言います。(うちの最寄りの小学校では)
知的と自閉スペクトラムだと、知的クラスに就学予定ですか?お子さんが体育が得意なら、体育だけ通常級の時間割で混ざったりも出来ます。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子は自分から発言するのが難しい子です。
    なので出来ました。分かりません。など言えずじっとしてます。
    運動が好きでその時は声が出たり楽しくしてます。
    療育の先生などからは体育だけ一緒にするのはと言われてます。
    それが出来るなら慣れるまでしたいのですが誰に言えばいいんですか?

    • 11月1日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    学校の支援級担任の先生か、市役所の学校関連の課の教育委員会の方とのお話です。
    たぶん11月中には色々と決定しないといけないと思うのでお子さんの就学について相談されるといいかと思います。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    今度子供と支援級見学に行くのでどうしたらいいか相談してみます。

    • 11月1日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    そうですね´ᴗ`
    うちも年長息子の就学問題で毎日頭抱えてます。
    お互い我が子が楽しく通えるよう情報収集がんばりましょう!

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    今の所どう考えてますか?
    お子さんは何の症状ですか?

    • 11月1日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    知的を伴う自閉スペクトラムです。
    知的があるので、支援級か支援学校も選択肢に入れてます。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    支援学校ですか?
    知的の症状は?
    言いたくなければ答えなくて大丈夫です。

    • 11月1日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    大丈夫ですよ。
    中度知的です。
    支援級に決めても学習への理解に不安があるので支援学校にも見学と相談に年中さんから行ってます。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子はギリ軽度です。

    • 11月2日
稲穂

支援級は「支援級在籍」。通級は「通常級在籍」です😊私が住んでいる地域では、通級は週1回の1時間(厳密には45分。例えば図書の時間とか)に通常級から抜けて、通級の先生とマンツーマンで苦手分野を勉強します。例えば言葉とかコミュニケーションも含みます。通級は基本的に通常級担任のみの見守りです。
一方支援級は、国語と算数のみ支援級で受けます。見守りは、通常級担任と支援級担任、そして支援員さんがいます。

ちなみに私の小2の息子も自閉症スペクトラム+軽度知的障害です☺️☺️

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    お子さんはどのようにされてますか?

    • 11月1日
  • 稲穂

    稲穂

    私の息子は支援級在籍で、国語と算数だけ支援級で受けています。それ以外の授業は通常級で受けていますが、全然身になっていません。折り紙したりお絵描きしたり、先生も見て見ぬふりって感じみたいです。マンツーマンで声をかけないと指示が通らないので、申し訳ないなって思っています。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子もマンツーマンじゃないと指示が入りません。
    3年生なったら他の授業も支援級と考えてますか?

    • 11月1日
  • 稲穂

    稲穂

    それができないんです。国語と算数だけなんです。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    えっ出来ないんですか?

    • 11月1日
  • 稲穂

    稲穂

    そうなんです…。そう決まっています。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございました。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

支援級は支援学級在籍で何教科か通常級に受けに行く感じで、通級は通常級在籍で通級の時間は少人数などでやる感じですかね?

上の方も書かれてましたが、うちの子も就学前相談に行きました。
他の地域は分かりませんが、うちは通ってる園を通しての申請でした!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    園には支援級希望してる事や先生と私で見学に行った時診断書は見せてて知的あるから知的クラスかなと言われてます。
    でもその後どうするのか分からず。

    • 11月1日
チビちゃん

支援級は支援級の教室でその子に合った授業を受けます。
通級は普通級に在籍していて支援級に行くほどではないけど支援が必要な児童が週に一度1時間だけ通級指導教室の方で授業を受ける感じです。
うちは軽度知的障害で普通級+通級です。
通級は少人数で授業を受けると上の方で何人かコメントされてましたが娘の所はマンツーマンです。年に2回普通級とは別で参観日と個人懇談があります。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    支援級だと国語、算数は支援級ですが通級だと支援級に行くまでではないけど違う部屋でするってことですか?
    うちの子は慣れるまで時間かかったり自分から報告出来ないので支援級かなと思ってます。

    • 11月1日
  • チビちゃん

    チビちゃん

    支援級の子で何人かは国語と算数以外は普通級で受けてます。支援級で全ての授業受けている子もいます。
    通級は通っている学校にある場合は違う教室で苦手な教科や苦手な事を中心にマンツーマンで授業を受けます。学校に通級がない場合は最寄りの学校で通級が設置されている学校まで保護者が必ず同伴で週に一度1時間だけ授業を受けます。
    うちの娘も慣れるまで時間かかるし自分から報告や分からない事を聞く事が出来なかったですが分からない事を聞くことに関しては1年生の時にだいぶ克服しました。今報告は出来るかな~微妙~って感じです。
    初めての事は慣れるまで少し時間が今でもかかってます。
    普通級では分からない事が聞けなくても通級はマンツーマンなので色々聞いているようです。

    • 11月1日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    支援級で全て出来るんですね。
    うちの子は体を動かす事が好きなので療育の先生などからは体育だけ皆としたらと言われてます。
    今行く学校調べたら通級クラスありませんでした。

    • 11月1日
  • チビちゃん

    チビちゃん

    例えば他害のあるお子さんとかそういう理由があるお子さんはずっと支援級で授業受けているようです。各々学校で違うみたいなのでお聞きになった方がいいと思います。
    通級がない場合は最寄りの学校の通級に行くって事になると思います。その場合は必ず保護者同伴で行かないといけないので...

    • 11月2日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    今度支援級子供と見学行くので聞いてみます。

    • 11月2日
もこもこにゃんこ

支援級は支援級在籍で交流クラスとして普通級にも授業を受けにいきます。
通級は普通級在籍で週に何時間か決まった時にその子の苦手な所を通級の教室に行ってやります。
うちの地域だと、学校によってその内容が違うので、その子に必要な内容をやっている学校に親が送迎して行きます。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    子供が通う学校は通級ありませんでした。
    今度支援級見学に行くので聞いてみます。

    • 11月2日