※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休延長中の手当について相談です。来年4月の手当が入らない可能性があるため、その時期は育休を取らない方が良いでしょうか?

こんにちは 育休延長厳格化について
現在10ヶ月の娘がいて、心拍確認前ですが妊娠中です

2024年12月からの保育園は満員で入れないので
育休延長になる予定なのですが
2025年4月からは減点の用紙をだしてる人は手当が入らないかもしれないということを聞きました。

来年2025年6月末に出産予定になると思うので
今回の育休延長1年半でだしたあとは
来年4月は出さないほうがいいと思いますか?

コメント

deleted user

会社が4月入園の申請をしたか確認してこないのならしなくても良いと思いますが。。🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    来週あたり婦人科に行くのでその後会社に相談してみます😿!

    • 11月2日
ママリ

まだしっかりと発表されてないのですが、
私の会社は社労士から早々にお話がありました。
(各ポジョンのマネージャーが部下の管理をするので私も参加してます)

2025年4月からは、
①わざと手当延長をするような不承諾証だけ欲しい…は受け付けてはならない
②1歳を過ぎているお子さんは2025年4月からは毎月保育園の申請をし続けていることが手当もらうために必要
③保育園の申し込みは1園のみは大きな理由がない限り受け付けない
④もちろん1歳過ぎているので、途中で入園が決まった場合は同月内に復帰

こんな感じでした。
昨今、どこの地域も保育園が安定してきているため、
1歳過ぎまで出していた手当をできるだけ早めに終わらせたいのだと、
私は捉えました。

主さんの場合は出していいのではないでしょうか?
保育園預けてられれば下のお子さんとの時間も持てますし、
年子や2歳違いの育児は本当に大変ですよね。
来年の夏は保育園があってよかったーって思うと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました💦
    上の子を預けてしまう考えはなかったです☺️そういうのもありですね!やっぱり来年度から厳格化本格的にするんですね😿細かく教えてくれてありがとうございました✨

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ


    上のお子さん預ける考えなかったのですね。
    下の子のこと考えると、
    本当にありがたいですよ☺️

    このままですと、
    来年の夏は暑すぎて大変なことになるかと。
    下がいるからずぅーと家に籠るとかになりそうです💦

    保育園があれば上のお子さんは水遊びとか活動の中で夏を楽しめると思います。

    あくまでも私の考えですけどね。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

1人目を保育園に入れたいのか、
1人目も2人目も自宅保育にしたいのか、
で変わるかと思います。

1人目を保育園に入れたいなら来年4月の申し込みは必要です。
自宅保育希望なら来年4月の申し込みはしなくていいですが、育休手当は3月末で終わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました💦
    1人目は預けないつもりでいたのですが上の方がおっしゃっていたように預けてるのもありなのかな?と思いました💦

    ちなみに12月延長したら6月まで延長にはならず4月に申し込みしないと手当は終わりってことですか?😅質問すみません😅

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休継続してて保育料もプラスになっても問題ないなら預ける方が良いと思います🙌🏻✨
    今の子ども+赤ちゃんのお世話と思うと大変すぎてやばそうです😇

    基本的に毎月申請している事が必須なので4月に申し込みしなければ3月で打ち切られる可能性があります。
    現在のルールなら大丈夫ですが、来年4月から厳格化なので申し込んでいる方が無難です🙌🏻

    • 11月2日