
寝不足で困っています。夜間断乳や夜泣きで疲れています。早く寝ても朝早く起きてしまい、身体がついていけません。夫の仕事の影響もあり、ストレスがたまっています。離乳食はたくさん食べるのに、通しで寝てくれないのが悩みです。
いつまで、いつまでこの寝不足の日々は続くの😭
朝まで通しで寝たいよ。
夜間断乳ってなに。
8ヶ月経ってから夜泣きってのもあるのか、何度か泣いて起きます。
お腹空いたのか、喉乾いたのか、ミルクをやっぱり欲します。
朝の目覚めは早いし。今日なんて4時半に起きて起こされるし。
なんなの。
寝不足防止の為に早く寝ようと思って、ドラマなんて観ないし、対策してるけど、身体が持たない。
旦那はAM1時半に起きて仕事に行くので、それで起こされたりもして、きつ過ぎる。
イライラするー泣きたくなるー。
ここ最近、離乳食いっぱい食べるのにな。
通しで寝てくれないかな。
- りーさん(8歳)
コメント

みった
産まれた時はどうでした?
うちの子はまだ夜泣きありません。昼寝もしませんか?

わーお!
私の子も、新生児の時のように寝なくなりました。
イライラしますよね。
夜泣き始まったのかな。と成長してる!と思う反面…
寝たい気持ちでいっぱいです(〃´o`)
旦那は仕事昨日今日と休みなのに、昼間も昼寝して夜も横でグースカピーと寝てるし…笑
昼間も沢山遊んで、お昼寝して、夜も寝入るまでは良いのに、とにかく夜中起きます。
イライラします。笑
私の場合、
寝る前におっぱいをあげて、寝て、今までは4.5時間寝ていたのですが…今は、1時間で起きることもあります。今日がそうでした。
おっぱいのんで、3時間ほどで起きて、おっぱいあげようかなと思っても、くわえない。
30分以上抱っこして、やっと寝てくれたー!
と、私も寝始めたらまた愚図りはじめてしまい、時計を見たらまだ1時間しか経ってない…😭
そして、また抱っこして寝る。←ちなみに今ここです笑
少し深い眠りに入ったら、布団に寝かせようと思いますが、私も寝たいです。
でも、
きっと終わりが来るんです…きっと…
今だけなんです…きっと…
寝顔みると可愛くないですか?笑
通して寝てくれることを信じて乗り越えましょう(^o^)/
全く、アドバイスになってなくてすみません。
同じ方がいらっしゃったので、ついコメントしちゃいましたm(_ _)m
-
りーさん
★わかな☆さんのお子さんとほぼ同じ状況です😣
うちは、完ミなんですけど、ミルク飲んで寝ても腹持ちいいはずなのに起きます。
泣きはじめたら、しばらくトントンしないと寝なくなりました😨
横で寝てる旦那にはムカつきます(笑)
子供の寝顔は可愛いです😊💕
自分の腕の中で眠ってるの見るとママやっててよかった~と思います。
終わりが来るんですよね…
そう信じて乗り越えます!
ありがとうございます♡- 4月28日
-
わーお!
そうなんですね。辛いですよね…
今は、家事を週に1日だけサボって
旦那が休みの前の日に子どもが寝たら一緒に寝る日を作りました😅
次の日にまとめてやる事になりますが…少し寝る時間が増えるので元気になります(^o^)/
寝顔みると癒されるし頑張れますよね(●´ω`●)
今は、信じて寝不足を乗り越えましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 4月28日

☆★
新生児のように目覚めてしまうのは大変ですね❗😮
赤ちゃんが寝たらご自身も寝るようにしないと身体が持たないと思います❗💦💦
-
りーさん
一緒に寝るのが1番いいとはわかっているんですが、私自信が、すぐ眠れる体質じゃなくて、尚更困ります。
- 4月28日

退会ユーザー
うちも、昨日、寝かしつで一緒に寝てしまい授乳で起こされました😅
仕事の疲れも重なってるのかも(^_^;)
うちは夜泣きはしませんが夜間授乳は二回あります😅
上の子は卒乳してから寝るようになりました
1歳半から夜泣き再開して2歳で落ち着きました(^ー^)
-
りーさん
うちの子は20時には寝てしまうので、一緒に寝たくても、残りの家事とかを考えて寝れないです💧
夜間授乳2回あるんですね。大変ですね😨
やっぱり、卒乳してから
寝れるようになるんですね😊- 4月28日
-
退会ユーザー
うちも20時に寝てくれるから家事できます
やかんは23時、2時だから助かります(^ー^)
夜間は度のどくらいですか?- 4月28日
-
りーさん
夜間は、1時半、4時半くらいです😣
その間にちょこちょこ泣いて起きることが多々あります💧- 4月30日
-
退会ユーザー
敏感な子なんですね!
うちも二人目は敏感な子です😅
うちは二人目だし
授乳じゃなければ私が先に、寝ちゃいます😅
赤ちゃんに、付き合ってあげてるキンモクセイさん偉いです❗- 4月30日
-
りーさん
私がすごい神経質なので、似ちゃったのかな😨?と最近思います。泣き声がすると、どうしても起きちゃいます💦
寝たふりも試みてみたんですが、私が先に折れました(笑)
褒めていただきありがとうございます😆- 4月30日
-
退会ユーザー
ママが起きちゃうなら、起きちゃった方がストレスにならないかもですね
私も授乳後に寝れなくなることや気になって目が覚めたときはしばらくスマホいじっちゃいます😅- 4月30日
-
りーさん
寝たふりは難しいですね💦💦
眠れなくなることありますよね!ほぼ毎日そんな感じです(笑)- 4月30日
-
退会ユーザー
それで、良いと思いますよ🎵
- 4月30日
-
りーさん
ありがとうございます😊
いつか、通しで寝られることを信じて、頑張ります😊- 4月30日
-
退会ユーザー
卒乳までですよ🎵
卒乳したら、寂しくて、この時間が恋しくなります(T_T)
それを知ってるから私は、二人目は卒乳したくないですo(*⌒―⌒*)o- 4月30日

scyママ
ウチの子たちも、8ヶ月のとき、それぞれ夜中に5回くらい起きてました!
今も、1歳8ヶ月ですが3回くらい起きます。
夜は21時に寝かせて、お昼寝もコントロールしてます。
それでも、夜中起きます。
もう、産まれたときから1〜2時間しか寝れず。
それでも今は4〜5時間寝られてるのでマシかなと思ってます。
それに、個性なのかな〜と諦めてます。
-
りーさん
やっぱり夜泣きなんですかね😣
私も朝寝、昼寝と寝かせて、
夜は20時には寝ちゃう子なので、寝かしつけしてますが起きます。
個性ですかなるほど!
そういう風に考え方変えられるようにしていかなきゃですね😣- 4月28日

さお13
しんどいですよね。寝不足っていちばん精神蝕みます。私は保健師さんに涙流して断乳したいと訴えました。うちも夜泣きあり2-3時間起きに起きる子でした。
お昼寝をコントロールしても夜泣きするのでどうせ夜起きるなら昼寝を一緒にしようと児童館でがっつり遊ばせて直帰→昼寝をしていました。あとは、離乳食を夜に持ってくる。等してました。
ちなみに夜間断乳も8ヶ月でやって失敗しましたよ。3回食をよく食べるようになった11ヶ月で断乳しました。
-
りーさん
本当に、しんどいです。正直何もしたくなくなります。
そうなんです!色々ネットで調べて朝寝もお昼寝もさせても、夜変わらないし、夜離乳食をたくさん食べさせても変わらないし、でももう、一緒に昼寝するしかないんですね!
夜間授乳失敗されたんですね😨
私も一度試してみます😆- 4月28日
りーさん
産まれたときに比べたら寝るようになりました。
お昼寝は30分する時もあれば2時間する時もあります。