※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
子育て・グッズ

1歳半で言葉が少ない場合、健診で気になることがあるかもしれません。普通とは個人差があります。

1歳半 「ママ」「わんわん」など言えるのが普通でしょか? うちはまだ何も言えません。 言葉の意味は分かってますが口にできません。健診ひっかかりますかね?

コメント

ママリ

1つも意味のある言葉言ってないとひっかかる可能性は高いです!

  • あんず

    あんず


    そうですよね😭
    ひとつも言えないです。

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子1歳半で、何も言葉言えず、
他に、落ち着きのなさなどもあり、市の療育を勧められて、
3歳半まで療育通っていました!
2歳から一気に言葉が出てきて、いまはベラベラ喋ってます!

  • あんず

    あんず


    うちも落ち着きのなさあります🥲‎
    そういうの勧められますよね。言葉が出てくれるのが待ち遠しいです🥺

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    落ち着きのなさで日常生活本当に困ってました、、
    市の療育行って落ち着いて、
    通って良かったなと思ってます!

    • 10月31日
まま

1歳半で発語なかったですが何も言われなかったです😅

  • あんず

    あんず


    地域によって違うのですかね、うちはたぶん言われます🥲‎
    めんどくさいです🥲‎

    • 10月31日
ぽんず

うちの息子2歳2ヶ月でようやくワンワンとパパが言えました!それ以外あ!!しか言えなかったですが検診自体は引っかかりませんでした☺️

  • あんず

    あんず


    うちも、あ! あおー!(青ではない)くらいです🤣
    うちの地域はなんか引っかかりそうな感じあります🥲‎

    • 11月1日